いよいよ…

年長さんの1年がスタート

しました💡



娘は1日から預かり保育に行っていたので

実質1日からスタートしていました。


1日、いつも通り登園しましたが

お迎えに行ったら

お迎え早い😭もっと遊びたかった😭

とグズグズメソメソ…。


お友達と先生と一緒に

何やら作業していたようで

それがまだ途中だから最後までやりたい!

と言うので

先生とお話ししながら

5分ぐらい待っていたのですが

失敗?してしまったらしく

やり直すには結構時間がかかりそうと…。


先生が

先生と一緒なら

頑張れば5分ぐらいで出来そうだから

5分ぐらいママに待ってもらう?

また次に来た時に出来るように

そのまま置いておく?

など色々提案してくれたのですが

娘は全てに対して頑なにいやだ!と泣く😓


じゃあどうしたいの?と私が聞いても

泣いてグズグズするだけ…😓😓


廊下で話をしていたのですが

もう教室に戻りたくない!

教室の中の荷物を先生に持って来させる始末。


私は心の中で

いい加減にしてー🤬

ピキピキしていたのですが

先生が

今日は今までいた年長さんがいなくなったり

新しい年少さんが来てたり

色々雰囲気も違ったし

朝から新年長さんとして

色々頑張ってくれてたもんね。

疲れちゃったよね。

と声をかけてくれて…


娘は娘なりに

進級した緊張感と

新しい最年長としての責任感の中で

頑張った1日だったんだなと気付きました。

先生の声掛けを聞くまで何も気付かない母ですまん…。



その後も

夜寝る前に急に泣き出し

(年少の担任の先生)に会いたい😭

(年中の担任の先生)が好きだから寂しい😭

と言い始め…


最終的には

あと1年で卒園だから寂しい😭

と言い出す始末😳😳


そうだけど。

気持ちは分かるけど。

さすがに早くない😂?



預かりの時間内でも

ママに会いたくなっちゃった😭

泣いたりしていたらしく…

預かり担当の先生からも

ちょっといつもと違うなって気がします!

と報告が…。


去年もこの時期不安定だったので

覚悟はしていたけれど

やっぱり今年もでした🙄



年長のクラスは

年少・年中の時の仲良しと

ことごとく離れてしまったけれど…

プレの時の仲良しが一緒でした😁


担任の先生も初めまして!の先生。


でも、始まるまでは

不安に思う気持ちが大きい娘ですが

いざ始まると結構すんなり馴染むタイプなので

きっとすぐに

担任の先生ラブ❤️になり

仲良しのお友達も出来るはず🤗



泣いても笑っても最後の1年!

目一杯楽しんでおいでー!!



最後までお読み頂いて

ありがとうございました

また覗きに来てください♪



⬇︎愛用中の物のみ!ひっそりとやってます⬇︎