こんばんは。m1maと申します![]()
数あるブログの中から
アクセスして下さって
ありがとうございます!
昭和の終わり頃生まれ
3歳で母を亡くしたので
母の記憶はほぼありません![]()
そんな私が令和元年に娘を出産して
母になりました![]()
失敗ばかり…
手探りジタバタ子育ての記録です。
ついに…
ついに…
年少が終わってしまったぁ![]()
娘は春休みも
がっつり預かり保育を利用するので
まだまだ幼稚園には通うんですけどね。
もう年少のクラスに
登園することはないわけで…
寂しい…![]()
![]()
入園して一年。
色んなことがありました。
先生
担任の先生はすぐに大好きに!
他の先生の名前はなかなか覚えず…。
高齢の男性が苦手なので
園長先生のことはめちゃくちゃ警戒してた…
⬇︎
担任の先生はずーっと不動のNo.1!
他の先生のことも大好きに![]()
園長先生にも笑顔でハイタッチしに
行くようになりました![]()
お友達
家に帰ってきてから話を聞いても
自分がやったことや
先生の話しか出てこない。
プレの時からのお友達の名前が
時々出てくる程度。
⬇︎
私が知らないお友達の名前も
たくさん聞くように!
別のクラスの子や年中さん年長さんとも
遊んでいるみたい。
トイレ
入園時はまだオムツメイン…。
⬇︎
先生がたくさん協力してくださって
オムツ卒業!
良かった〜![]()
トイトレについてはまた別で書きたい…。
身の回りのこと
何でもお手伝いが必要。
⬇︎
準備してねーと言うと自分で着替える。
小さなボタン、スナップボタン、
フック式のボタン、ジッパーも
自分で出来るようになった!
時々お手伝いが必要だけど…。
ブレザーもハンガーに
かけられるようになったし
使ったハンカチを出して
次の日のハンカチを用意するのも
自分でしてくれるように![]()
ご飯
給食はおかずをほぼ食べず。
ふりかけご飯のみの時が多かった。
お弁当も好きなものだけ詰めても
残してくることも多々。
⬇︎
給食で苦手なものや初めてなものが出ても
一口は食べるようになったらしい。
お弁当はほぼ毎回完食!
食べられるものが増えた!
こうやって振り返ってみると…
本当に成長したなぁ![]()
本人もたくさん頑張ったけど
先生やお友達の影響って本当に凄い!
先生たちが上手いこと
気持ちを盛り上げてくれてるようで
娘は年少さんが終わる寂しさよりも
年中さんになる不安よりも
とにかく楽しみが勝っているようで
もうすぐ年中さんになるんだ〜![]()
と、スーパーのレジで店員さんに
急に報告したりしています![]()
母は新しいクラス、新しい先生に
今からドキドキソワソワ…。
何はともあれ。
娘!
年少の一年、お疲れ様!
良く頑張りました![]()
最後までお読み頂いて
ありがとうございました![]()
![]()
また是非お立ち寄り下さい![]()
⬇︎愛用中の物のみ!ひっそりとやってます⬇︎
