昨日、今日と蛍鑑賞に出かけました

かなり見づらいですが、
見えますか?
気温が低く、数は少なかったのですが
綺麗に飛んでくれていました

蛍鑑賞に行く手前で
駄菓子屋さんに来てくれていた母子に遭遇

毎週楽しみにしてくれているとのことを聞きました

自分がこどもの頃に体験した
駄菓子屋さんの楽しさ
多摩境のこどもたちにも味わって貰えたら。
徐々に広まっているみたいです

その反面…
こどもたちのマナーについて
ちらほら声が届いたり…
例えば
ゴミ袋を用意しているので
その場で食べるとちゃんと捨てていくのですが、
移動しながらとか、別の場所で食べてしまうとゴミをその辺に捨ててしまうこどももいる様です

みんなに楽しく、気持ちよく利用して貰いたい
こどもたちだけではなく、後ろにいるお母さんたちにも…
なので、ルールを作りました。
並んで買い物をする
ゴミはゴミ箱に
買い物は一日200円まで※100円あれば良いとは思うのですが、余裕をもたせ。高学年になるともっと使いたいようなので…
お家の人に言ってから来る
とりあえず今はこんな感じです。
ルールを作るのもどうかと思いますが…
母として食べ過ぎて夕飯が入らないのも困るし、
楽しみにしてくれているので、少しでも長く続けていきたい
周りの方、地域の方にも気分良く見守って頂ければ
そんな事を思っています。
駄菓子屋さんは、ボランティアで店番をしています。
なかなか人がいなくて、手が回らないことや、毎週出られないことも…
毎週金曜日。
14:00~17:30
多摩境のひといき広場前で
一緒に駄菓子屋さんの店番をしてくれる方いらっしゃいませんか?
毎週じゃなくても、可能な時だけで大丈夫です

時間も応相談で…
お問い合わせお待ちしております

ミミキラサロンAKI
mimikirasalon@i.softbank.jp
090-9858-8725iPhoneからの投稿
