幌武者 ブログ

幌武者 ブログ

一度は縁を切ろうとして、車を手放したけれど、やっぱり車から離れることができず、あろうことか、幌付きの車を手に入れてしまった男のブログ。

甲州街道小原宿本陣へ行ってきた。

 

本陣前の道路は数え切れないほど往来しているので、迷うことなく行ける。

 

自宅を出発して、甲州街道を西に向かって進む。

 

八王子市の市街地を過ぎるまでは多かった交通量も、高尾山が近づくにつれて落ち着いて来た。

 

高尾山口駅周辺では幾つもある駐車場への呼び込みで「おいでおいでおいで」されるが、私が向かっているのは高尾山ではなくて大垂水峠なので、そのまま通過。

 

ここから小原宿本陣までの区間は、楽しい峠道を走行することができる。

 

ここを走れるだけでも来る価値があると思う。

 

峠の頂上付近で神奈川県に入り、しばらく走行して到着。

 

本陣に駐車場はないが、小原の里の駐車場を利用することが出来る。

 

ここには資料館とトイレが併設されている。

 

係の人も親切で、貴重なお話を伺うことができたニコニコ

 

小原の里から20号線沿いを2分程度歩いて、本陣に到着。

 

見学は無料で、受付を済ませた後に靴を脱いで座敷に上がることができる。

 

先ずは二階へ。

 

歴史を感じさせる頑丈な造りの階段を上って二階へ上がる。

 

とても急な階段だと思った。

 

image

 

居住空間ではなく、作業をする場所への階段だからだろうか。

 

二階は養蚕をしていた場所で、養蚕に関する道具や農具等が置かれている。

 

二階からみた階段は、さらに急な階段に見えた。

 

image

 

建物の中にいると、木造建築独特の香りがして懐かしい。

 

この場所に来る前に木造家屋の中に足を運んだのは何時だろうか?

 

一階には駕籠が展示されている。

 

平均的な日本人の身長の私からすれば、とても小さく、この駕籠に乗せられて移動するのは、苦痛ではないかとさえ思う小ささだ。

(お殿様も大変だ真顔)

 

image

 

駕籠以外にも、行列の際に使用した道具類が展示されている。

 

これらの道具類が、人の手や馬の力で運ばれていたとは今では想像しがたい。

 

奥座敷はお殿様の就寝場所となっている。

 

そこから身分によって就寝場所が決まっている。

 

奥座敷に足を運んだり、手入れの行き届いた庭園を眺めたりしながら、本陣の雰囲気を味わう。

(平民ですがてへぺろ)

 

ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)

ニッセンオンライン

Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)スポーツデポ・ゴルフ5・アルペンの公式オンラインストア