CD50”改”⑤-メインシャフトベアリングを引き抜きたい【貧乏チューン】 | 趣味と日常など

趣味と日常など

機械弄りが好きな素人の日記帳
参考になるかは分かりませんが暇潰しにでも読んでみてください笑

こんばんは、こんにちはかもしれません

CD50に組み込むパーツがほぼ全部揃いました!!
あとは球とヘッドライトステーくらいですかね!

社外パーツを組み込むためにエンジンを下ろしたので分解がてらベアリング類も交換しようと思ったのですが


まあ、こういうことです
R側のメインシャフトベアリングのみ後ろ側から叩き出すことが出来ません…

そこでアレを使います


コンクリート用アンカーです!

詳細はコチラの記事から
https://ameblo.jp/m1895nagant/entry-12491891608.html

ですが前と同じように釘部(上のでっぱり)をハンマーで叩くとケースが割れてしまうので別の手法を使います


アンカーのネジ部に長ナット(高ナット)を締め付けて


逆側にボルトをぶち込みます
長ナットと同じくらい、もしくはもっと長いボルトが良いと思います

そして長ナットをレンチ等で固定しながらボルトを締め込むとアンカーの釘部がどんどん押し込まれて行くの、なんとなく想像出来ますかね…?

しばらく締め込んでから(回らなくなるまで)
ボルトを緩めます
後の工程のためのスペースを確保する作業なので長いボルトだったら緩めなくても良いと思います


その後モンキーでこうやって叩き抜く!!
スライディングハンマーと同じような要領ですかね!


難なく抜けました(゚∀゚)

この方法ならワンコインでお釣りきます!
引き抜くタイプのベアリングプーラーは高いので多分一生買わないと思いますw