宗像市/福津市/岡垣町/オンライン
ベビーマッサージ/ベビーヨガ
赤ちゃん連れママヨガのお教室
心も体も軽やかにし
笑顔2倍の育児生活に出来る
きっかけをお届け♡
ハピフルタイムの
外室理子(みっちゃん先生)です。
ーーーーーーーーーー
赤ちゃんの好きな遊び方3選
赤ちゃんと2人きりの生活。
言葉をしゃべったり
理解をしている様子は
まだあまり感じない低月齢。
少しずつ
寝返ったり
ハイハイしたり
お座りしたり
子どもは成長していくのに
遊び方はなかなか進化せずに
マンネリ化。
雨が続いたり
暑い日が続いたりだと
外出するのも苦痛で
おうち遊びの時間が増えるけど
しっかり向き合って遊ぶ時間は
なかなか増やせず、、、
なんてこと感じていたのは
今は5歳になる上の子が
赤ちゃん時代の私です!!笑
ひょえ~~!
でも赤ちゃんとの遊びって
意外と簡単なんですよ~~~!
赤ちゃんが楽しめる遊びのポイントを
しっかりとおさえていたら
遊びのバリエーションも広がります♡
ということで
そんな遊び方のポイントは
いくつかあるのですが
今回は月齢関係なく
赤ちゃんと楽しめる遊び方のポイントを
3つシェアしますね^^
まずは1つめ!
繰り返し
赤ちゃん、いや幼児期も
繰り返し遊びはだ~い好き♡
1つの動作や遊びを
繰り返してあげるだけでも
充分に楽しめます!
↑この写真は
今は5歳の上の子が
今は3歳の下の子が赤ちゃんの時に
足の指で何度も何度も何度も
遊んでいるところ!笑
大人からすると
まだそれしてて飽きないの!?
なんて思っちゃうけれど
めちゃくちゃ笑顔の2人です♡
そしてむしろ
低月齢ほど
たくさんの遊びをすると
赤ちゃんの脳は疲れてしまうので
1つの遊びや触れ合いを
繰り返ししてあげるだけで
じゅうぶんなんです^^
いろんなことして
楽しませなくちゃ!
脳を刺激しなきゃ!
なんて思わなくても大丈夫ですよ^^
次に2つめ
リズミカル
リズミカルに話しかけられたり
リズミカルに触れられるって
赤ちゃん大好きなんです♡
リズミカル!?
となるかもしれませんが
抑揚つけたり
大げさにする
といったことを意識すれば
大丈夫ですよ!
(ある日のベビマレッスンの様子♡)
↑この写真のように
リトミックスカーフや大き目のガーゼを使って
大げさにいないいないばぁも
おススメです♡
も~赤ちゃんの笑顔ステキでしょ♡
低月齢のころ
もしくは
初めてリズミカルに触ってみるときは
ゆっくりめから
始めてくださいね^^
そして
赤ちゃんは脱臼しやすいので
激しすぎは注意です!!
最後は~
ママの歌や語りかけ
とにもかくにも
赤ちゃん、いや子どもは
お腹にいる頃から聞いている
ママの声がだ~~~い好き♡
た~くさん
お話ししてあげたり
歌を歌ってあげながら
触れ合ったり
ぎゅ~っと抱きしめたり
してみてください!
(私の語りかけに笑顔になった赤ちゃんの頃の下の子)
お歌がわからない~!
という時は
もちろんネットでも
赤ちゃん向けのお歌を検索できるし
乳幼児番組も
季節や年齢に合ったお歌や遊び方を
知るきっかけにもなるので
おすすめですよ♡
もっと具体的な遊び方や
触れ合い方に関することついて
他の記事でご紹介しています!
よかったらあわせてお読みいただけると
嬉しいです♡↓↓
赤ちゃんとの時間って
少しも無駄にしたくないし
少しでも赤ちゃんのためになる
遊び方をしたい!
なんて考えすぎてしまうことも
あったりしますよね。
私も
知育玩具をネット検索したり
製作しようともしましたが
おもちゃが増えることを危惧したり
不器用すぎて断念したり、、、笑
でも
ママの手を使った遊び方や
ベビーマッサージだったら
おもちゃが増えることもなく
ママの不器用さも関係ない!!
今回ご紹介したポイントをおさえて
手軽に楽しく
お家遊びを楽しんでもらえたら
嬉しいです♡
最後までご覧いただき
ありがとうございました。
人気記事トップ3(計30日間集計)