宗像市/福津市/岡垣町/オンライン
ベビーマッサージ/ベビーヨガ
赤ちゃん連れママヨガのお教室
心も体も軽やかにし
笑顔2倍の育児生活に出来る
きっかけをお届け♡
ハピフルタイムの
外室理子(みっちゃん先生)です。
ーーーーーーーーーー
赤ちゃんもママも嬉しい仙骨温めの効果4選♡
仙骨という言葉
聞いたことありますか?
仙骨は
お尻の割れ目の上あたりの
骨のことを言います。
骨でみるとここです↓↓
ちなみに大人は1つの骨ですが
赤ちゃんのころはまだ未完成状態ですが
同じように仙骨は存在します。
実はこの仙骨を温めると
赤ちゃんにもママにも
すんごい効果がたくさんあるんですよ♡
おったまげ~~~!!
赤ちゃんの仙骨の温め方は
ママの手を赤ちゃんの仙骨あたりに
置いてあげるだけでOK^^
もしくはそこから
ゆっくりと円を描きながら
温めるようにマッサージするのも
いいですね!
ベビーマッサージでも
仙骨を温めるマッサージを
お伝えしています^^
ただし
赤ちゃんの仙骨はまだ未熟。
強くおさえることだけは
しないようにしましょうね!
ママの仙骨の温め方は
カイロを使ったり
よもぎ蒸しなんかもおススメです♡
ただしカイロを使うときは
やけどに注意ですよ!!!
ではなぜ
仙骨を温めるとよいのか!?
ということを調べると
う~ん
いろいろと出てきます!
専門的な言葉もありながら。
。。。ち~ん。
といった感じ。笑
ということでここでは
すご~く簡潔に♡笑
なぜ仙骨を温めるとよいのか?
それは
効率よく全身の血流をよくするから♡
仙骨温め➡全身の血流をよくする
の間を少し説明すると
仙骨は皮膚のすぐ下に存在するため
熱を伝えやすい骨を
ダイレクトに温めることができるんです!
そのため
骨から伝わった熱による刺激で
仙骨の周りに存在する多くの
大きな血管の血流をよくすることが
出来るんですね!
ということで今回は
この理由をもとに
仙骨温めの嬉しい効果4つ
ご紹介させてください^^
1つめ!
便秘解消や免疫力アップといった
内臓の働きをよくする♡
仙骨を中心とする大きな骨の部分を
骨盤といいますが
この骨盤には腸の一部や泌尿器、生殖器など
内蔵器がおさまっています。
なので仙骨を温めると
この内臓器もダイレクトに温めて
血流が良くなり
内臓の働きが良くなるんですね!
おう、びっくり!!
(の顔です↓↓笑)
2つめ!
リラックス効果が高まる♡
リラックスと関わっている
副交感神経という神経が
仙骨には通り抜けているので、
仙骨を温めることで
副交感神経を優位にして
リラックス効果が高まるんですね!
ちなみに4歳と2歳の娘たち
今でも
眠そうなときに仙骨を撫で温めると
すんなりと眠ることが多いです^^
3つめ!
成長ホルモンを促進する♡
仙骨で受けた刺激によって
成長ホルモンを分泌する脳下垂体がはたらき
血流にのって全身に
この成長ホルモンが運ばれるそうです。
つまり仙骨を温めることで
熱による振動で成長ホルモンの分泌を
促してくれるんですよね^^
4つめ!
若さを保って、健康に過ごせる♡
仙骨の高さに子宮や卵巣といった
生殖器が存在するため
仙骨を温めることで
生殖器もダイレクトに温めれることが
できるんです!
すると
骨盤が柔らかくなったり
ホルモンのバランスを整えたりして
若々しさを保って
ホルモンの乱れによる不調を
減らすことが期待できるそうです^^
ちなみに生理痛も
この仙骨を温めると緩和すると
言われていますよ!
こうやってみていくと
仙骨って本当にすごいですよね~!
ここを温めるだけで
赤ちゃんにもママにも
嬉しすぎる効果がた~くさん♡
こういった仙骨のお話のように
赤ちゃんだけでなくママにも応用できて
親子で嬉しい効果を得られちゃうこともお伝えしている♡
対面ベビーマッサージ教室はこちらです↓↓
夏はクーラーの影響で
体が意外と冷えがちなんですよ!
私自身も
健康のためにも
簡単にできることなので
仙骨温めを意識しています^^
赤ちゃんだけなく
ママも仙骨を温めることによる
嬉しい効果があることを
知っていただくことで
少しでも生理痛や便秘などの
不調を減らし
赤ちゃんと笑顔で触れ合える時間を増やす
お手伝いができたら嬉しいです♡
最後までご覧いただき
ありがとうございました。
現在ご提供中のその他メニューはこちらです♡
新♡クレイフットバスとベビーヨガのコラボ講座↓
ランチ付きベビーマッサージ教室↓
オンラインベビーマッサージ室
対面ベビーヨガ教室
(ママヨガ体験付き)↓
オンラインベビーヨガ教室