福岡県宗像市/福津市/岡垣町/オンライン
ベビーマッサージ/ベビーヨガ
赤ちゃん連れママヨガのお教室
心も体も軽やかにし
自然と笑顔溢れる育児生活を♡
ハピフルタイムの外室みちこです。
ーーーーーーーーーー
お休みのポーズでそのままお昼寝へ♡
ベビーヨガではママと赤ちゃんで最後に
お休みのポーズといって
マットの上に横になってもらいます。
オンラインベビーヨガ教室に
熊本県より2回目のご参加いただいた
生後5ヶ月女の子は
お休みのポーズからそのままお昼寝に
入っていったんです!!
(↑実際のお休みのポーズ中の様子♡)
お写真からも赤ちゃんは
ママのお腹の上で全身脱力状態なのが
伝わってきますよね!
ポーズが終わっても
寝続けた赤ちゃん。
(お休みのポーズの後のご様子)
もうね、、、
可愛すぎました~~~♡
そしてね、後々聞くと
最近はこんな風にスーッと
お昼寝に入ることはほぼないそう!!
さらにお昼寝時間自体も短くなっている
と話されていたので
すんなりお昼寝に入ることで
寝かせるための時間という
気力も体力もいる時間を
ママの気力や体力を使うことなく
貴重なママの時間に出来たんだなと♡
うお~~~!やったね!!!
とピースサインです♡
寝つきの普段あまりよくない赤ちゃんが
レッスン最後にすんなり
寝てしまったのはなぜか?
それはいくつか理由はありますが
今回はその1つをご紹介!!
それは
ママがリラックスしていたから♡
ベビーヨガというだけあって
赤ちゃんメインのヨガではありますが
ママがポーズや体動かしを
お手伝いをしてあげます。
(右が私です!)
ママも呼吸をゆっくりしながら。
つまりママはゆっくりな呼吸で
どんどんリラックス状態に
なっていっているんです!
しかもオンラインで
ご自宅からご参加なので
普段と変わらない環境。
さらに2回目ということで
お教室の流れを1度経験済みで
どんなことをするか
ママもある程度知っている状態!
呼吸によるリラックスだけでなく
より緊張もほぐれている環境や状態が
整っていたんですよね♡
話は逸れますが、、、
現在幼稚園に通っている
4歳の上の子。
もともと人は好きだけど
人見知り場所見知りのあった子。
2歳児クラスへの入園式の日は
初めて着せられる制服
何度か来たことはある場所だけど
初めて味わう式の雰囲気。
とーーーっても不安げな様子。
(後ろ姿からでも
不安気なのがわかりますよね。笑)
最初は
「大丈夫だよ~!来たことのある場所でしょ~」
なんて話しかけていましたが
上の子を抱っこしていた腕に
少し心臓が早く動いているのが伝わって
いつもより呼吸が早い気がするな
なんてことも気が付いて。
そしたらなんだか
私まで緊張してきたんです!
え〜!
私までなんで緊張してるのー!
なんて自分にびっくりしていました。
そして終わって家に帰ると
上の子とともに疲れて
一緒にぐっすりお昼寝した私。笑
緊張がうつった!
なんて話も聞いたことがありますが
本当にうつるもんだなと思ったこと
懐かしく思います。
この時の緊張は
呼吸が少し早くなった娘から
抱っこしていた私に
その呼吸の早さが伝わってきて
さらに
式という少しピリっとした雰囲気が
より緊張感を与えてきたんですよね。
今回のお教室での出来事は
緊張とは逆のリラックスではありますが
呼吸の早さと環境で
人には気持ちが伝わるんです!
それが
ママのお膝に乗っていたり
ママの手で体を動かしてもらったり
常にママと触れている状態なら
なおさら伝わりやすい!
他にも
お座りの練習のために「おうまはみんな」を
やって楽しんでいますよ!
日常のちょっとした時間でも出来るので
コロナ禍で外出できない閉塞感を
感じている親子におススメしたいです!
といったご感想もいただいています!
ありがとうございます♡
みなさん
気楽に外出するのが難しい世の中で
お上手にお家でもベビーヨガを取り入れ
楽しんでもらえているようで
嬉しすぎます!!!
お家から出ることなく
赤ちゃんの成長を促す動きを知り
さらに新しい触れ合い方に出会えちゃう♡
ママも赤ちゃんも一緒にリラックスできる
オンラインベビーヨガ教室はこちらです↓↓
ベビーヨガというツールで
赤ちゃんの気になる成長を促したり
日常生活で味わえない新たな刺激を与え
さらにママも一緒に呼吸や体動きで
心も体もリラックスさせることで
子育てをより楽しんでもらいたい!♡
そんな想いをもって
赤ちゃんとママの貴重なお時間を
笑顔いっぱい実りある時間になるよう
全力でお手伝いできたら嬉しいです♡
最後までご覧いただき
ありがとうございました。
現在ご提供中のその他メニューはこちらです♡
オンラインベビーマッサージ室↓
対面ベビーヨガ教室↓