福岡県宗像市/福津市/岡垣町
ベビーマッサージ/ベビーヨガ
赤ちゃん連れママヨガのお教室
心も体も軽やかにし
自然と笑顔溢れる育児生活を♡
ハピフルタイムの外室みちこです。
ーーーーーーーーーー
私の目覚めは
子どもたちの足から始まります。
どういうことかって?
娘たちは私の体と髪の毛を
ぬいぐるみや毛布かのように
足で
握ってきたり
さわさわしたり
スリスリしたり
そんな娘たちの足での触れあいによって
目が覚めるんですよね。
本人たちはほとんど寝ている状態みたいです、、、
朝方の眠りが浅い状態なんでしょうね。
娘たちの足の触れ合いから1日が始まるのは
はい!正直あまりいい始まりではありません、、、笑
だって4歳の上の子は
足を私の背中の下に入れ込んでスリスリ~
プラス私の片手を自分の口元に押し当てて~
腰は痛いし手は息で生暖かい、、、
(口元に手を当てるというのはこれです!)
2歳の下の子は
頭に足をスリスリして髪の感覚を
味わっているもよう。
そして足にたまに髪が絡まり痛い、、、
伝わりますか??
写真や絵を添えたかったのですが
寝ながら写真をうまいこと取れず
絵心もないので書けず、、、笑
とにかく私に足を使った激しめの触れ合い。
だいたい起床時間の1時間前くらいからずっとこの状態です。
私がこの足の触れ合い時間にいなかったら
泣いて起きてしまって
ご機嫌斜めなことが多いため
なるべく子どもたちが起きるまでは傍にいます。
そして
夜中もいまだに夜泣きや寝泣き、寝叫びや寝言など
たくさんの睡眠障害があります。
だから寝不足ママへ向けた記事が多め♡笑
朝活がしたい私。
いつになったらできるかな、、、
なんて思いながらも
子どもたちは成長していって
こんな日々もすぐに終わってしまうのかな
という寂しさもあります。
今までのように自分の生活をうまくコントロールできず
子育ては大変なことがたくさんですが
今この時間この瞬間ひとつひとつを大切に
過ごしていきたいなと感じる日曜の朝でした^^
ちなみに日曜の朝のこどもの起床は1時間以上早い!
ということで足の触れ合い時間も1時間以上早くから
始まりました♡
がびーん!
最後までご覧いただき
ありがとうございました。