こんにちは!
産後ママに寄り添う
ベビーマッサージ/ベビーヨガ/ママヨガ
インストラクター
ハピフルタイムのmichikoです♪
いつもご覧いただきありがとうございます。
H30年7月生まれのねぇねと
R2年6月生まれの妹ちゃんの
2歳差姉妹の
30代ママです😊❤️
産後ママの心身を軽やかにし
自然と笑顔溢れる時間を
楽しむことができるように
サポートしています💓
そして
家事に育児に頑張ろう!と
再びポジティブになっていただけるよう
幸せ時間をお届けしています☺️
福岡県宗像市を拠点に、
宗像市周辺、及びオンラインで
活動しております。
ーーーーーーーーーー
うちはいつも旦那さんからの
帰ってくるよLINEが入ってきて
そのタイミングで
買い物お願いすることもあるのですが
この間私にしたら
信じられない出来事があって><
その日はハンドソープがなかったんです。
で、LINEで
「手洗い洗剤買ってきて」
とお願いしました。
そしたらパパは
手洗い洗剤?は?何?食器洗うやつ?と
なったらしく
食器用洗剤買ってきたんです!!
もうね、「はぁ!?なんで!?」
と心の中で爆発!!
言葉では
「え、手洗い洗剤で、ハンドソープって
分からなかったの?」
と怒りは出さないようにするも
諦め気味な口調になっちゃってました🤦♀️
確かに私が
「ハンドソープ」って言葉でなく
「手洗い洗剤」というマイナー?な方を
選んじゃったのがいけないのかもしれませんが
手洗い洗剤=ハンドソープ
ってわかりませんか????
もうその日から
ハンドソープとかボディーソープとか
カタカナの洗剤を頼むときは
いつもこの時のことを思い出してしまい
そのたびにイラッ^^;
そして頼むときも
文章をあえて誰でもわかりやすいように
丁寧すぎるくらいの文章で
(私の中では嫌みったらしく笑)
書いたりしていて^^;
なんか今こうやって文字に起こしてたら
私ってなんて嫌な女!
って自分で思いました!笑
でもこうやって今では
ブログのネタになったり
お教室でもママ達との会話で
笑い話のネタになったりしているから
そろそろ感謝してもいいかななんて
思ったりしています^^笑
でね、これってきっと
私たち夫婦間の会話足らずが
原因ですね。
普段の会話が少ないのに
さらに
「そこまで言わなくても
わかっているでしょ」
の自分本位な想いが
お互いに出来てしまっているから。
夫婦でもしっかりと伝えることが大事。
わかってくれてるでしょなんてご法度。
だから最近は
意識して会話する、伝えることで
なんで通じない!?という
パパへのイライラに対処中です!!
これで少しイライラ緩和♡
あとはね、
「生まれ育った環境が違うから」
「男性能と女性能で違うから」
と諦めちゃうこと!^^
これも意外と大事♡笑
会話の足りなさ、わかってるでしょの関係
これって
親と子どもの関係でも
気を付けないといけないことだなと
最近思います。
というのも、うちの子たちは
私があまりに子どもたちの
言いたいことや、次にやりたいことを
わかってしまっているが故に
「落ちた」
「なくなった」
などの一言だけで伝えてきます。
ママその先わかってるでしょ
の暗黙のルール。
「落ちたから、取ってちょうだい」
「なくなったから、一緒に探して」など
その先にどうしてもらいたいかを
きちんと言えるように、
最近は一つ一つ止めて
「だからどうしたいの?何してほしいの?」
と伝えるようにしました。
親子関係のためにも
そして将来のこどものためにも。
夫婦でも
親子でも
会話は大切。
伝えることは大切。
皆さんはきちんと伝えられていますか?
同じようになんで通じないの?
とイライラしちゃうママに届けば
幸いです^^
皆様の幸多き子育て願っています♡
ベビーマッサージ/ベビーヨガ/ママヨガ
子連れお教室
ハピフルタイム
michiko