こんにちは!

 

 

産後ママに寄り添う

ベビーマッサージ/ベビーヨガ/ママヨガ

インストラクター

ハピフルタイムのmichikoです♪

 

 

いつもご覧いただきありがとうございます。

 

 

H30年7月生まれのねぇねと

R2年6月生まれの妹ちゃんの

2歳差姉妹の

30代ママです😊❤️

 

 

産後ママの心身を軽やかにし

自然と笑顔溢れる時間を

楽しむことができるように

サポートしています💓

 

 

そして

家事に育児に頑張ろう!と

再びポジティブになっていただけるよう

幸せ時間をお届けしています☺️

 

 

福岡県宗像市を拠点に、

宗像市周辺、及びオンラインで

活動しております。

ーーーーーーーーーー

せっかくのお教室
途中で赤ちゃんが寝たらどうしよ!?

image

 

 

 

 

そんな不安を

抱えていませんか?




勇気を出して
予約したベビーマッサージ。

そしてベビーヨガ。




なのに当日は
寝てばかりで終わるとか
ないのかな!?




終始泣いてばかりで

参加できなかったらどうしよ!?

 

 

 

 

もったいない!
にならないかなって💦

 

 



そんな心配や不安ありませんか?




これは本当にお問い合わせに多い
案件です😌

image




私が初めて受けた時も
同じように心配でした💦

 

 

 

 

私が初めてベビーマッサージに

出会ったのは

マンツーマンレッスン。

 

 

 

 

心配すぎて

先生に事前に連絡しました。

 

 

 

 

途中で泣いたり

寝てしまうかもしれません。と。

 

 

 

 

すると、

「大丈夫ですよ~!

赤ちゃんのペースでゆっくり

進めていきますよ^^

どうしてもの時はお人形をお貸しして

ママにレッスン受けてもらって

あとでママが赤ちゃんに

してあげられるように

お伝えしますよ^^」と。

(正確な文章ではありませんが、

このような内容でした!)

 

 

 

 

そして実際のレッスンでは

眠ってしまうことはありませんでした。

 

 

泣いてしまうことはありましたが

授乳を途中で挟ませてもらい

なんとか最後まで受けられました^^

image

(↑実際にねぇねのベビーマッサージ中)

 

 

 

 

私のレッスンでもそう!

 

 

マンツーマンの時は

赤ちゃんの様子をより

確認しながら進めていきます。

 

 

 

 

グループでも

赤ちゃんたちの様子を確認しながら

進めていきます。

 

 

 

 

そしてどうしてもの時は

お人形をお貸ししています。

 

 

 

 

なので安心してください^^

 



さらにね
最初から最後まで
寝ちゃってましたー!
なんて子はなかなか

いないんです!

 

 



家とは異なる場所
ましてや初めてならなおさら
赤ちゃんはきちんと
その変化を察知してくれます😊





そして
環境の変化に苦手な子も
回を重ねていくと
お部屋にもベビーマッサージにも
慣れてくるように✨





オンラインの時も
何か動物でも良いので
お人形やクッションを用意してもらったり

ご自身で動いてもらったりして
お伝えします😊

image
 

 

 

 

そんなお問い合わせのいただいている

お教室の詳細はこちら↓↓

お教室スケジュール

 

オンラインは満席の日もいただいてます^ ^

ありがとうございます😊

お早めにご予約くださいね^^

 

 

 

他にも参加する上で

何か心配事や不安なことが

ありましたら、

遠慮なくお問い合わせくださいねニコニコ

 

 

お問い合わせは

メール

(hapifurutime-babymassage@yahoo.co.jp)


InstagramのDMより
お待ちしています✨

 

 

 

 

皆様の幸多き子育てを願っています♡

 

 

 

 

ベビーマッサージ/ベビーヨガ/ママヨガ

子連れお教室

ハピフルタイム

michiko