竹の6寸管を暫くぶりで作りました。

今まででしたら、内径の調整に時間がかかりましたが、

今回は一発で内径が整い良く鳴りました。

8寸でも、6寸でも基本内径がマスターできれば鳴ります。

尺八の製作に向く竹材は根まで真っ直ぐで、材質は堅くなく、柔らかくないことが、

せっかちな人の鳴る尺八の製作むきな竹です。それは私です!!

 

 

最近は古曲を演奏する機会が少なくなりました。

しかし、尺八をするからには避けて通れないと思います。

歌謡曲をするにも、その曲の表現力は基礎でもあります

古典から引き継がれます。

なぜなら、それが日本人のDNAだからです。

忙しいところ、竹田和子先生に相手方をお願いしまして

会員初めての古典の会をしました

千鳥の曲、三段の調べ、六段の調べ、八千代獅子、

ままの川、夕顔、茶音頭、残月、

令和4 11月27日

         演奏曲、残月 三味線/竹田和子、尺八/山本多山

 

 

 

 

                     

 

 

あこがれのピアノ伴奏で尺八独奏をさせて頂きました(多山演奏)

歌謡曲4曲を演奏し、

ピアノに上手に寄り添っていただき

緊張のなでも気持ちよくできました。

尺八のハのオオメリの乙音の音量が出ず、鳴ってないように聞こえましたので、

7孔にすればとも思いました。

(ツのオオメリの6孔にはしてあります)

 

 

 

 

安城市には、美しい庭園で有名な丈山苑があります。

歴史はともかく、庭園に面した部屋が安い料金で借りられます。

コロナで2年演奏ができませんでしたが、

令和4年6月5日に開催しました。