こんにちは
新年度、4月が寒の戻りの中スタートしましたね
朝のニュースでは、各地で雪が降っている映像が流れていました。
三木市、小野市でも朝は随分冷えていましたね。
それでも、確実に季節は進んでいるようで、
この辺も桜が少しずつ少しずつ咲きかけてきていますね
三木店向かいの水道局さんの隣の桜が
青空の下で花開いてきています。
天気が良く遠くの山まで見えて嬉しくなります
4月1日に新元号が『令和』と発表されましたね
『万葉集』巻五の
「初春の令月にして、気淑く(きよく)風和ぎ(やわらぎ)、
梅は鏡前(きょうぜん)の粉を披き(ひらき)、
蘭は珮後(はいご)の香(こう)を薫らす(かおらす)」
から出拠されたと、テレビの各局で伝えられていますね。
『令』には、「よい」「清らかで美しい」という意味が、
『和』には、「まるくまとまった状態」という意味がある、
と記載されています
出典の梅にちなんで、2月・3月の頃の梅です(以前にも載せてます)
幟も風になびいて、喜んでいるようです
5月から新しい時代になります。
私達一同、新たな気持ちで取り組んでいきたいと思います。
供養のご相談、いつでも承ります。
お問い合わせ
供養の村上 -㈱村上石材-
フリ-ダイヤル 0120-177-148