なんかめちゃくちゃ久しぶり……(笑)
誰も読まない文章でもいいや。

今さら なんだという内容ですが、どうしても、どこかに書き留めておきたくて。
今年のハコフェス名古屋の件です。

そもそも、今年のハコフェスは、音物語のライブと かぶりまして
音物語、10月の13日14日と、大事なライブが連チャンでありました。
ハコフェスは14日。昼夜2回公演。

失敗したなぁと思ったのが、ハコフェスは夜の部しか参加出来なかった事。
主に集客の面で。

音物語のライブが大きなステージだったので、ホントはハコフェス、諦めるつもりだったんです。
参加表明が遅れたのも そのため。

ですが……参加者が発表になり、関西勢、関東勢、名古屋在住メンバー……
名古屋勢、減っちゃったなぁ💧

関西勢、また会いたいなぁ……

出たいなぁ。


音物語メンバーにも、長者町の久米さんにも申し訳ないけど、ハコフェス出たい。

で、夜の部のみで参加が決まったのはいいけど、私の出られない昼の部が
若干 集客不足。

……私が出ないのに、なんて言って宣伝しよう💧

その時間、野外でやってる音物語のライブの方にも 来てもらいたいし……。

(ついでにコレも。音物語のステージ、13日も14日も無料イベントだった💧)


これはね、音物語のお客さんに ハコフェス 来てって言うのも難しい💧
ハコフェス参加は私一人だし。

でも、音物語のお客さんにこそ 見て欲しいなって思ってました、実は。

カホニストを私しか知らない方々にこそ、体感して欲しいなって。

でも、厳しい条件では あって。
やはり 私単体を、カホン単独で、お金払ってでも見たいと思う人は いないんだなぁ、って
プレーヤーとしての自分の魅力の無さに若干凹みました💧

そして、ハコフェス本番、終盤にて。
村岡さんが、参加カホニストを次々に紹介する場面で
私、ステージに呼んでもらっちゃいました。

名古屋勢で 私だけが ステージじゃなく フロアメンバーだったのです。
会場のタイトロープは客席の横まで カホンが並ぶ形だったので。

実力的に、ステージ上がれないのは仕方ないって思っていて
来年はステージ 上がれると良いなぁって思っていたのですが
まさかの場面で村岡さんに呼ばれ、ソロ 叩く事になってしまった……
しかも 村岡さんのカホンを……😳

もう、覚えちゃいないです💧

うわ〜どうしよう!ってなって、ロクに叩けず、お客さんの手拍子と
きむっちさんの「シンバル シンバル!」のささやき声に助けていただきました😭

実はハコフェスのちょっと前から、ソロ、叩けなくなってたんです。
理由がわからない💧
そもそも ソロの叩き方も キチンと体に入ってないんでしょうね💧

……にしても、イタい事やっちゃったなぁ💧
あんまり覚えてないけど💧

プレーヤーとしても、集客の面でも、力不足で 
オマケにミキヒトさんに最後まで心配かけました😞
コイツ、着いて来られるか、大丈夫か?って感じ。

ただ、ミキヒトさんと一緒に 袈裟丸さんの後ろで叩いた曲、
すごく楽しくて、今まで叩いたことのないリズムで
勉強になりました。

アーティストさんにカホン隊が4人つく企画です。
唯一ステージ上でやれる時です。
演奏中に笑顔で目が合うのが嬉しいヤツ(笑)

ミキヒトさん、事前に分かりやすい動画を撮って
グループにシェアして下さったので
本番 楽しく叩けました。
(その動画も、主に私のためだったような気がする💧)

ホントは 直前まで不安だったんだけどね😅
その動画を録画しなおして スローにして 手の動きを分析したんだから💧



ホントはさ、ホントはハコフェスに参加出来るほどの力がないのは分かってるの。
でも、本番を経験するのが1番上達するから、もう開き直ってニブいフリして参加してました😜

それは去年からだけど。

だって 音物語のメンバーにも まだまだ追い付いてる感じしないし
私がもっと腕を上げなきゃ、頑張らなきゃって。

そしたらヒロキチさんに。

「小百合さんは、頑張るってより どうやったら楽しめるか考えた方が
上達が早いと思う」
って言ってもらって。

あぁ、その通りです、さすがアヒル店長!ってなった。

練習やんなきゃ やんなきゃってなると、やりたくなくなるヤツね😅

そうじゃなくって、
コレを手が覚えたら本番 絶対に楽しい!
って考える😆
楽しむために必要なこと。
それをクリアしてこそ「楽しければ良い」って言えるから。

ヒロキチさんは、いついかなる時も「ブランド名、俺」の人だから
だから ヒロキチさんが担当する楽器は
カホンもギターも すごく安心感があるのよね。

この人がやるなら大丈夫 みたいな。
サポートベースもやったりするらしいから、それも聞いてみたいな。

そこなんですよね。

私が何をやった所で、何を言った所で、興味を持たれないというのは
その辺の信頼感というか、期待感が薄いからだ、というのは 分かっているので
とにかく やってみること。
突き詰めてみる事。

楽器は特に、どこまでいっても 終わりは無いから。

一応 自分なりの人生 歩んできて、自分の言葉で伝える事が1番だとも思うので
(そこで出るんだよね 人間力が💧)
ともかく やってみよう。

そう、ピアノ弾き語りソロをやりたいの。
まずはオープンマイクに出たい。
GRANT'Sさんでもライブやりたい←いきなり名指し(笑)

やりたい事いっぱいだし 欲しいものいっぱいだし
働かねば(๑•̀ •́)و✧

「あ〜時間が足りない!」って思いは
なんて幸せな事だろう。

おかげさまで、他の事を考えてる余裕がない。

だけど、それで良いと思う。
まだまだジャンプの前の助走段階。

私は どこまで飛べるだろう。

ブッ飛んでやりたい事、行きたい所、たくさんあるから。

やりたい事はやり切って生きると決めたから。

人生 楽しむためにクリアしとかなきゃ。