トマちゃんお誕生日から

数日が経過しましたが

今日、改めてお祝いしました♡


じいじ、ばあば

おじちゃん、おばちゃんに囲まれ

美味しいものは食べられなかったけど

楽しく過ごせた、はず。


お祝いコメントくれたみなさま

ありがとうございます( ꈍᴗꈍ)


母子共々

日々精進して参ります昇天






の、は、ず、が。


今日は新たな問題が勃発。


原因も結果もわかりきったことですが

しばしお付き合いください。




パパが仕事に復帰してくれて

初日は出社して色々手筈を整え

翌日からリモートが始まりまして。


初日こそ、私が急いで帰ってきたから

トマもお兄ちゃんもお風呂に入れられ

大きくスケジュールを崩すことなく

過ごせたわけだけど。


その次の日は月末なこともあり

私は7時近くになってしまって

リモートを終えたパパが

トマとお兄ちゃんをお風呂に入れてくれて、

だけど夕飯の準備はできてなくて…。


私はカバン置いて手洗ってすぐ

夕飯の準備して、

みんなを食べさせて

早く寝かせてあげたかったんだけど

それが


「私だけが大変な思いをしてる」


に繋がってしまって。


原因はここ。


別に時間を崩したって良いのに

融通の効かない頭。


スケジュール通りに進まないとイライラ。


当然パパは病み上がりだし

そのうえ仕事も始めて

忙しいのはわかってる。


なので、

当たり前のように私が担わないといけない。


なのに、

私だけが大変、

とかいうふうになってしまう。


この馬鹿な考え方。


本当に腹が立つ。


私が大変なんじゃなくて、

パパが大変だから

やってあげるのは当然のことなのに

それが当然にできないことが全ての原因。


ニコニコして大丈夫って言って

何もかもやれるようになりたい。


トマを夜見るのだって

当たり前のように私がやって

朝ご飯の支度だって

ごみ捨てだって

当たり前のように私がやれば

何も問題はないはずなのに。


どうして当たり前にできないのか。


どうして私だけが大変だと

勘違いしてしまうのか

ほんとに意味がわからない。


たぶん、頭を交換してもらわないと

この考え方は変わらないだろうから

パパを寝かせてあげて

家事も育児もさせないようにするためには

シングルになるほかない。


ひとりになれば

当たり前のようにやらなきゃいけないし

誰にも八つ当たりすることなく

自分がやらないから

家事が溜まるってことで

誰の迷惑にもならないのに。


本当に、私っているだけでむだ。


たかが子どもひとり

ロクに面倒も見られないばかりか

それをさも大変かのように見せつけて

ひとに八つ当たりして。


パパとしては

私がニコニコして

良いよ、やるよ

って言ってたら

気兼ねなく休めるだろうに。


どうして私はこういう人間なのか。


あーーーーイライラしかしない。


ほんと、どうかしてる。


ただ笑ってやってれば良いのに

ほんと、性格が悪すぎて困る。


明日から人が変わって

良いよ、大丈夫

って笑顔で言える人間になれればな。





楽しい1日が

母のせいで台無しよ〜


ぼくに悲しい思いさせないでよ〜

てね。