助けてあげたいのに
助けてあげられない。
はがゆい、もどかしい。
今現在、注入中のため
深夜徘徊しております
猫たちは元気に走り回っていたけど
そろそろ寝るよーと
くろみつさんはお部屋へ入れたら
静かになりました。
そして夜な夜な部屋の片付けと
洗濯物を干したり
(夜中になる前に洗濯しておいて
めんどーくさくてほったかしていた←)
やる気のない日の私です。
冒頭の独り言。
あれは虐待死の記事を読んで
胸が張り裂けるかと思ったので
思わず日記に認めようと。
なんでだろうねぇ、
こんなにも可愛いのに。
この小さい体を持ち上げるにも
壊れないように壊さないように
慎重に慎重にやってるんだけど。
世の中にはそう思えない人もいるんだな。
寝顔見てるだけで涙でるよ。
たぶん、感情の起伏によっても
大きく変わるんだと思うけど。
とにかく今日は離したくなくて
夜の寝かしつけは
抱っこ抱っこしてました。
いつか抱けなくなる日がくるから。
きっと息子の障害は重度で
たぶん歩くことは難しいと予後予測。
でもパパは脳の神経回路の回復を願って
歩いてお散歩しよう、
美味しいものを食べよう、、
って言ってるんだよね。
私からしたら
夢物語を描いているよう。
医療従事者だから
なんとなく予測はついてる。
確かに受け止めたくない。
だけど希望にすがって
リハビリをするんだけどさ。
私なんかは
QOLを大事にしたい、
が根本にあるので
本来のリハとしての力は
発揮できてないのかも知らん。
痛い思いするのよ、
リハビリって。
ずっとぎゅっと握ってた手を開いたり
のけぞってる姿勢を戻したり。
そういうのを
正しい手の動きをやってみる
正しい姿勢にする。
本人にとっては痛いのよ。
健常人では体の硬い人が
アキレス腱を何度も伸ばすみたいな。
まだ赤ちゃんよ?
どうして痛い思いさせなきゃいけない?
本人は望んでるの?
わからない、、
答えがないから
私がこうしてリハビリしていることも
エゴなんじゃないか
押し付けてるんじゃないかって思う。
大人相手だったらさ
これはやりたい、これはやりたくない
ってなるわけじゃん。
さらには
動かしづらくなった手でも料理がしたい
じゃあどうしたらやりやすくなるか
他の代償手段を考えるか
ってなるわけじゃん。
でも赤ちゃんってさ、
何を思って何をしたいのか
全然わかんなくてさ、
果たして私が良かれと思って
股関節とか手指のマッサージをしていても
やってほしくないのかもしれなくて。
赤ちゃんのうちは誰だって同じよね。
抱っこしてほしいのか
お腹が空いたのか
オムツを替えて欲しいのか。
なんか訴えてるんだよね、
ただ痛いことはされたくないよね、、
自分が疲れて
見るのも聞くのも
嫌になる時もあるかもしれないけど
そしたら逃げ道はあるから
どうか自分の子どもに対しては
愛をなくさないでいてあげて、、
はぁ、、
こんっっっっなに可愛くて愛しくて
もうどうしたらいいかわからない!
可愛くてちゅーちゅーしまくったら
おでこに湿疹ができてしまった…
親は汚いのよね
神聖な赤ちゃんのおでこに
ちゅーしてごめんなさい。
あと、寝ている間に
ロンパースからでている足に
噛みついてごめんなさい。
可愛くてつい。
いつか抱けなくなってしまう事を
考えるだけで涙がでる。
今のうちにってがんばりすぎると
自分がへたれてしまう。
欲張りすぎるんだな。
だけど今しかない時間は
取り戻せない。
とにかく愛しい。
はあ〜、可愛くて仕方ない。
どうしたらいいものか。
今年の年賀状トマ太郎さん
何十枚も撮ったのに
みんな全然バラバラで笑った
今年はうさぎ年なので
ほっぺに貼るシールもうさぎちゃんでいこう‼︎
もう少ししたら節分だし
その次はバレンタインだし‼︎
忙しいなぁー
今年の目標は
ママは5キロ痩せる事ー
トマ太郎さんは
こんなふうに簡単コスプレして
写真撮りまくろー‼︎