咳が続いているので
なかなかトマ太郎に会いに行けない。
ICUなので面会は
両親交互で30分以内。
限られた時間、
そしてすごく短い。
会えないより良いんだけど
浮腫んだ顔のトマ太郎見たら
泣いちゃうかも。
NICUに居た時は
初めて会った時は
良かった、生きてるって
ホッとして
がんばれ、がんばれって伝えて。
手を握ったり、お腹さすったりして
泣いてるヒマなくしてた。
生まれてから3日離れてた分の
ミルクあげたりオムツ交換したり沐浴したり
当たり前にするケアを
取り戻すみたいに
爪切ったりクリーム塗ったり
(NICUでは触れる事しかできないから)
ひたすら動いてたなぁ。
GCUに移動してからは
トマ太郎が抱っこしてもらえてなくて
(どの赤ちゃんもそうだけど)
それが普通の赤ちゃんとは違くて
お兄ちゃんとも違くて。
家に帰ってきたら
お兄ちゃん後回しで
トマ太郎にかかりきりで
(吸引や注入はあるけど
常に一緒じゃなきゃいけないわけじゃない)
お兄ちゃんなんだからしっかり!
とか言っちゃって。
先に生まれただけなのにね。
どうしてそうやって
お兄ちゃんだからやれって
言っちゃうんだろう。
本当は甘えさせてあげたいけどさ
トマ太郎見ちゃうと
お兄ちゃん自立させなきゃって
思っちゃうんだよなぁ。
まだ3歳なのにね。
だから今トマ太郎が入院して
パパママ関係なく甘えられて
お兄ちゃんは幸せかな。
トマ太郎早く帰ってきて欲しい
とは言うものの
帰ってきたら来たで
自分は後回しにされちゃうの
なんとなく気づいてるんだろうなぁ。
そしたら今のままでも良いって
思っちゃうのかな。
完全に親のせいよね。
もーーーーう。
今までの前向きが嘘のよう。
トマ太郎がいないと
前向きもなにもないってことですな。
テレビ見てもつまんないし、
料理作っても美味しくないし
(もともと料理下手)
日向ぼっこして手芸するしかないんすよー。
でもね、朝いいことあった。
コーヒーのドリップ
うまくいれられた
お兄ちゃん送っていくのに
少し時間のゆとりがあった!
そして、、
先日髪留めをあげた女の子から
ありがとう♡
って可愛いお手紙いただいた
どっきゅんです
つけてくれてる姿もどっきゅん!
恥ずかしがり屋さんな性格にも!
めっっっちゃかわいい!
きゅんきゅんしましたとさ
昔はこども見ても
小さいなー、くらいの感想しかなくて
(語彙力の問題⁇)
自分がこどもをもってみると
仕草とかひと言とか
じっくり味わう事ができて。
こどもってコレが可愛いのか
ってしみじみ思うようになった
でもやっぱり自分のこども一番
…薬を半分以上こぼしてあるのを
あとから(今)発見しても
ここも息子らしいなあ
と感じてしまう
あいつーーー
帰ってきたらハロウィンパーティーだぞ。
母ちゃんゾンビで
お迎え行ったろーか。
息子びびりーだから
帰ってこられなくなるかもな
トマ太郎の無事を祈りつつ
今日を楽しまないと!
2人ともだいすきよ。