1ヶ月ぶりの新生児科に受診。
定期検診みたいなカタチで
今の体重の増え幅とか
肌の荒れ具合とかけいれん発作とか
もろもろの経過報告へ。
結果としては
今の状態を維持していきましょう的な。
これはまぁ仕方ない。
家に帰ってきてまだ1ヶ月だもん。
慣れるしかないよね。
リハビリの内容についても伝えたら
残念な事を言われたねって
共感しつつも。
経管としては今後、胃瘻に。
ああ、変わらない。
リハビリの先生と変わらないよ。
口からご飯食べてなくて
経鼻だから
食べることに関しては特に問題はないでしょ?
トマ太郎の発達は⁇
新生児科の先生も諦めちゃってるの⁇
じゃあ私たち家族は
どこを向いたらいいの?
わかるよ、確かに
ただでさえ嚥下、嘔吐反射はないから
誤嚥したら大変になる。
誤嚥を繰り返して
肺炎を繰り返して
気管切開になるのが怖いんだよね。
わかるよ。
だけどトマ太郎の幸せは⁇
希望をもって未来を見せてあげる事は
できないのかな。
大丈夫よ、家族は味方だから。
経管でミルクを注入してるから
戻さないように、慎重にって
やってきたけど。
もう慣れてきた。
戻す時の反応とか姿勢とか対処法とか。
明日からは抱っこでミルクしてあげる。
普通の赤ちゃんは
抱っこされてミルクを飲むのよ、
抱っこされて眠るのよ、
抱っこされて散歩するのよ。
股関節が硬くて開かないから
抱っこは横抱きだけど。
抱っこ紐は使えなくとも私の手がある。
あなたの気の済むまで抱っこするよ。
あなたの希望は少しでも紡ぐよ。
これが母としてできる最大限の
味方としての愛情と力だよ。
泣かないあなたの代わりに
今日は少し母が泣くよ。
明日からまたがんばろう。