入院中は吸引はミルク前後
その他はほとんど吸引しません。
注入がミルクなこと以外は
普通の赤ちゃんと変わりありません。
そう聞いてたはずなんだけど
家に帰ってきてから
やたら唾液が溜まりやすくて
起きて動いてる時とか
お風呂の後とかは
めっちゃ吸引する…
こんな変化でも前向きに捉えて
ミルク飲む準備してるのかなー、
唾液溜められているのかな
なんて呑気に考える親。
これほんと大丈夫かな
窒息しないように
こまめに吸引してるけど
主人は吸引しすぎなんじゃないかって言う。
ゴロゴロしてますけど
大丈夫なやつ?
未だにタイミングつかめない。
昨日、義母が来て
トマ太郎可愛い可愛いって
私が離れて戻ったらいつの間にか
抱っこしててびっくりした
ひと声かけん⁇
トマ太郎は筋緊張高くて
のけぞってしまうので
親でも慎重に抱っこしているのだが。
確認しない⁇
まあ、落とさなきゃ良いけど
普段から抱いてくれよ母ちゃん。
そして吸引しているのを見る度に
可哀想に、嫌だって言いな?
ママー嫌だーって
嫌だよねえ?
って隣で言うのヤメテ
本当は胃管だって吸引だって
肛門刺激ですら
やりたくないよ、、
長男の時はやっていなかった分
手助けしてあげることの理解が
追いついていかない。
未だに痛そうだとか
嫌がる反応してるよなって思いながら
ケアしてるわけだから。
辞めてあげたいのは
親の方ですー
でも窒息したら苦しいでしょ?
だから吸引してるんだけど
やめていいの⁇
マッサージをして
飲み込む練習だよってしてるんだけど
トマ太郎の頑張りも見ずに
何言ってるんだ母ちゃん。
悪い人じゃないんだけど
言葉が悪いよね。
多過ぎたり洗濯ミスしたり。
悪い人じゃないんだけど。
また吸引見て
可哀想だ、嫌だ
言われたらなんて返そう