おはようございます。
おやおや??
何だか??
体の節々が痛いですな...
ジムは行って無いんだけど...
今日行けば連休なので、
ゆっくりしたいと思います。
この前の『カンブリア宮殿』と、
『ガイアの夜明け』を観ました。
『経済WEEK』だったからか??
面白かったですね!!
『カンブリア宮殿』で、
『セブンイレブン』のやってて、
『ガイアの夜明け』で、
『ローソン』やってて...
『コンビニ業界』は、
『国獲り合戦』みたいで、
面白かったですね!!
すごい身近な存在の、
『コンビニ』ですけど...
結構、『コンビニ』から、
学ぶ今年が多かった気がします。
銀座にある店舗と、
北海道の日本の端っこにある店舗...
どっちが『客単価』が高いか??
って、話も...
『地域性』を考えたら、
セレブの街『銀座』の方が、
客単価が高い気がするけど...
実際は、北海道の田舎の方が、
客単価は5倍だったりして...
都会のコンビニだと、
店舗数も多いし、
ささっと小物とか買って行く、
イメージですけど...
地方のコンビニだと、
滅多に行かなかったりするし、
生活必需品も、コンビニでしか、
買えなかったりするし...
都会の『コンビニ』と、
地方の『コンビニ』では、
『役割』が違う気がします。
地域によって、
売れるものも違うし...
お年寄りの多い地域では、
和菓子が売れやすかったり...
学生の多い地域では、
お弁当が売れやすかったり...
インドネシアだったら、
イートインが必ず必要で、
味付けも辛く無いと売れないとか...
『欲しいもの』=『売るもの』
に、なって無いといけないんですよね!!
『マーケティング』って奴です。
で、ふと思いましたけど...
コレって、何事にも、
当てはまるんちゃうかな??
例えば...
『お笑い』だったとしても...
『ターゲット』を誰に絞るのか??
何を求められているのか??
何が売れるのか??
『ミゾエ』という商品は、
どうゆう風にすれば売れるんだろう??
とかとか...
どんだけ性能のいい『傘』だって、
『晴れの日』には売れない訳やし...
富士山の頂上だったら、
700円のカップヌードルだって、
売れるわけですし...
『売れて無い人』って、
強引に『晴れの日』に
『傘』を売ってるようなもん??
なんじゃ無いでしょうか??
『コンビニ』の回みてて、
ふとそう思いました。
何をするにせよ、
『マーケティング』は、
勉強せなあかんね!!
ふむ。
ふむ。
まー、難しいように考えて、
しまってるかもしれませんけど...
日々、勉強ですね!!
今日も1日楽しみます!!
皆さん良い月曜日を!!
これでいいのだ!!
今日行けば連休だ!!
《⚾️ミゾちゃん昨日のファインプレー!!》
①朝、布団からちゃんと出た。ナイス👍
②持っていかないといけないの忘れなかった。
③早く行って仕事頑張った。
※自分嫌い克服プロジェクト実施中!!
自分を好きになるために、
1日3個誉めるプロジェクト始動中です。

〜ザ ミゾエ オンザビーチの自伝??〜
【芸人失格】毎週火・金曜日絶賛連載中!!
↓↓↓↓
----------------------
★ザ ミゾエ オンザビーチ ライブ情報★
こちらで、チェックお願いします🤲
↓↓↓↓
----------------------
〜information〜
◾︎HP