おはようございます。
大河ドラマ『鎌倉殿の13人』を、
観てるんですけど...
まー、本当...
毎週毎週誰か亡くなりますよね...
この前、義経が、
亡くなったんですけど...
※ネタバレしてたらスイマセン
とても天真爛漫で、
若さゆえの怖いモノ知らず、
誰も思い浮かばない戦術が浮かんだり、
本人も身のこなしが軽く、
戦闘の中心になって戦う、
不利な状況でも必ず勝つ。
歴史にそんな詳しく無いので、
ドラマが何処まで再現されてるか??
わからないですけど...
とても魅力的ですよね。
だから多く『伝説』や、
『ドラマ』が出来たんだろうけど...
やってはいけない『タブー』とか、
『義』に欠ける行動とか...
最後は、頼朝が恐れて、
弾圧になってしまったんだろうけど...
それは『現代』でも、
あるような気がして...
能力が高い若者が、
その能力の高さゆえに、
『生意気だ!!』とか、
弾圧を受けたり、
迫害されたりとか、
そんなのもある気がします。
俺は、『生意気』な人は、
好きだけどね!!
自分も色んな『組織』の中に、
身を寄せる事が多いですけど...
出る杭が打たれる??
というのか??
出る為には、色んな『戦略』を、
考えるようになったというのか??
『生意気』な人は、
個人的には好きやし、
そういう時期は、
誰にでもあるように思うし...
自分も昔は、『義経』みたいな、
状態の時もあったけど...
『義経ってる』というか??
若くて、怖いモノが何も無くて、
俺は、スゴいんだぞ!!って、
何故か?根拠の無い自信があって、
イケイケドンドン!!
戦には勝てるかもしれんけど、
失うモノも多かったりして...
結構、オッサンなってくると、
その『生意気』な感じが、
戦略的に、あんまり良くない??
効率的では無い??のが、
だんだんわかって来て...
ズル賢しこいというか??
世渡り上手というか??
だんだんわかって来るもんですけど...
『義経』を見てると、
若い才能みたいなんが、
潰されるのが、
勿体無い??というか、
ちょっと切なく感じます。
今も『義経ってる』人を見ると、
すげー気持ちはわかるけど、
その戦略は、結構、リスクあるよね??
もっといいやり方あるよね??
『若い』ってそういうもんかもな...
って、思ってしまいます。
世の中、『才能』ある人が、
全て評価される訳では無いからな...
本当、一握りの飛び抜けた才能を、
持った人では無い限り、
『義経戦略』だと、勝ち抜け無いと、
おじさんは思います。
でも、若い時つまずいたとしても、
『才能』のある人は、
その『経験』もバネに、
その先に、何倍もパワーアップして、
復活すると思いますけどね...
まー、戦国時代とかなら、
その『失敗』が、
命取りになってしまいますけど...
『大河ドラマ』観ていても、
勉強になる事が多いです。
この前の頼朝の台詞...
「やった事が良かったか??」
「悪かったのか??」
「それは自分で決めるな!!」
「天が決める事だ。」
いい言葉です。
さ、今日行けば休み!!
皆さん良い金曜日を!!
今日も1日楽しみます!!
ただ、『大河ドラマ』は、
一気見すると気持ち悪くなるよね...
ゲロゲーロ。
〜ザ ミゾエ オンザビーチの自伝??〜
【芸人失格】毎週火・金曜日絶賛連載中!!
↓↓↓↓
----------------------
★ザ ミゾエ オンザビーチ ライブ情報★
こちらで、チェックお願いします🤲
↓↓↓↓
----------------------
〜information〜
◾︎HP
