おはようございます。
何か??
疲労が溜まって来たな...
首、肩がバッキバキになって来ました。
今日行くと、連休なので、
頑張りたいと思います。
毎年、R-1のルールが、
改訂されたりするんですけど...
今年から??
はたまたもう少し前から??
準決勝は、問題無いと思うんですが...
『参加規定』そのものが、
こんな長いの??
うーん??
去年、どうだったのか??
全く、記憶に無いですが...
てか、去年のR-1の記憶が、
全く無いんですけど...
出てたっけ??
今年の規定として...
・市販のCD音源、ダウンロード音源、
カラオケ音源、使用不可。
・外国曲は一切、使用不可。
・「替え歌」は、基本的に使用不可。
・自身で作詞、作曲したオリジナル曲は可。
結構、厳しくない??
『コント師』には、
厳しいルールですね!!
結構、気にしてる『ピン芸人』が、
多いようでした。
『キングオブコント』も、
そうやったんやろか??
『M-1』の準決勝でも、配信で観たけど、
既存の歌を使った『歌ネタ』については、
ほぼ『無音』になってたんで、
『権利問題』だったんでしょうね??
自分は、古いタイプの人間なんで...
「コント〇〇」
って、言って始めてた世代なんで...
昔なんて、小道具は机椅子くらいで、
やりくりしてましたし、
衣装なんてほぼ私服でしたしね...
『音楽』を使うなんて、
発想が全く無かったですけど...
まー、単独ライブで、
ギターの弾き語りして、
そのライブの1番のウケが、
あった時はありましたけど...
ネタに『音楽』を使いたくても、
使い方がわからん男ですし...
何処に??
何の曲が合うか??
全く、わからん。
恐らくセンスも無いと思います。
まー、誰かに俺のネタごときで、
『音響』の手伝いをお願いするのも、
申し訳なさ過ぎて、
気を遣ってしまうんで...
自分のネタで、
『音響』を使うという事が、
まず無いと思います。
個人的には、何の問題も無いし、
別に何も気にならない事かも??
ですけど...
でも、今の時代、
『コント』をするなら、
『音楽』と『照明』を使うのが、
当たり前になって来てると、
思いますけどね。
『キングオブコント』も、
そうだったじゃないですか??
今は、『照明』と『音響』にも、
こだわらないと、『優勝』出来ないですよ。
『権利』的な話は、
あまり良くわからないんですけど...
既存の音楽を、営利目的で、
使用しない限り問題無いと思うんです。
結婚式だってそうじゃないですか??
『営利目的』じゃないから、
結婚式で、市販されてる曲使っても、
問題ならないじゃないですか??
結婚した事無いから、
知らんけどね...
『単独ライブ』とかは、
まだ、わかるんですけど...
R-1みたいな『コンテスト』で、
演者は、ノーギャラで、
エントリー費を払って、
参加している訳で...
恐らく、運営側が、
動画を配信しようという、
根端だから、問題の気がしますが??
それなら、きちんと『運営側』が、
健全に運営するなら、『権利問題』を、
クリアにしてあげるべきだと、
思いますけどね??
『歌ネタ』は配信しない!!
とかね!!
違うかな??
てか、プレイヤー側としては、
『コンテスト』のネタ動画の配信、
マジ、迷惑なんですけど...
『準決勝』とかなら、
俺も、観てたしわかりますけど...
1回戦2回戦とか動画観たいですか??
1部の人以外、みんな迷惑ちゃうのかな??
ネタバレする訳でしょ??
強いネタなんて、そんな作れる訳無いし、
ネタ1本で勝負する事もあると思う。
無名な人には、キツいですよ。
1回戦、2回戦くらい、
何使ってもいいんじゃないの??
『JASRAC』って、
そんな厳しいの??
まー、パーマ大佐の時に、
えらい目を見たんでしょうけど...
俺が、『音楽家』なら...
「俺の曲の宣伝なるから、
ジャンジャン使ってよ!!」
「ロックンロール🤟」
って、言うと思いますけどね!!
自分は、前に『SMA』という、
事務所に所属してましたけど...
例えば、事務所が守ってくれて、
ソニー所属のアーティストなら、
何使っても問題無いですよ!!
とか...
『コント師』の人は、
もう『専属ミュージシャン』を、
付けて貰うとかしか無いのかも??
しれません...
若い子らの凄い可能性を、
潰してしまってる気がします。
『JASRAC』のホームページ見ても、
よくわからんかったし...
『作詞家』『作曲家』『音楽事務所』を、
守るっていうのはよく分かる。
ただ、『コンテスト』で、
音楽をディスってる訳でも無く、
ネタの大事な『演出』として、
『音楽』を使用する事が、
何故??何処が??問題なのか??
よくわからん。
『アーティスト』『芸人』
『WIN WIN』な関係だと思いますけど??
『音楽業界』って、
そんなに『心』が狭いのかな??
タレントだって、
『芸人』のギャグを、
やったりするじゃないですか??
それと何が違うの??
と、思うのだけど...
『音楽』も『お笑い』も『演劇』も、
表現は『自由』じゃないですか??
特に、不正に利益を得ようなんて、
思って無い訳ですし...
『芸術』の『自由』を、
他の『芸術』の『権利』が奪うのって、
何か??『矛盾』してる気もします。
うーん??
よくわかりませんね。
書いてて本当わからなくなってきた。
まー、『R-1事務局』も『JASRAC』も、
それぞれの『正義』があると思うし...
自分の小さな脳みそじゃ、
わからない事は沢山あると思います。
自分にはあまり関係ない事なので、
特に問題は無いですけど...
まー、JASRACのホームページ見たら、
1曲250円くらいだったし...
その曲が無いと、面白いネタが、
出来ないというのなら...
『小道具代』と一緒で、
『演者』が払ってもいいのかもね??
ちゃんと『使用料』を払って、
『音楽ネタ』をする!!
それが、1番『健全』なんでしょうね!!
まー、音楽だけに頼ってるネタとか、
音楽を大量に使うネタは、
俺も、好きでは無いけどね...
『個』の能力を見せろ!!
って、事ですよね!!
わかりやすくていい!!
R-1グランプリが、いい大会に、
なってくれる事を願っています。
今日も1日楽しみます!!
皆さん良い月曜日を!!
あ!!
『R-1事務所』も『JASRAC』も、
ディスってる訳では無いよ!!
LOVE &PEACE✌️
ロックンロール🤟
てか...
ロックンロール🤟
って、なんだよ!!
〜ザ ミゾエ オンザビーチの自伝??〜
【芸人失格】毎週火・金曜日絶賛連載中!!
↓↓↓↓
----------------------
★ザ ミゾエ オンザビーチ ライブ情報★
こちらで、チェックお願いします🤲
↓↓↓↓
----------------------
〜information〜
◾︎HP