おはようございます。
志村けんさんが、朝ドラ出るって、
聞いて『エール』から、
毎日、『朝ドラ』を観るのが、
習慣になっていまして...
今月から始まった、
『カムカムエヴリバディ』も、
毎日観ています。
今回、知り合いが結構出てるのね...
大阪時代から、不思議と??
お芝居をやってる方と、
ご縁がありまして...
大阪時代の知り合いと、
東京来てからの知り合いが、
同じフレームの中に出てるのが、
すごく不思議ではありますけど...
楽しく拝見させて頂いています。
この前まで、やってた『おかえりモネ』も、
『モネロス』って、言葉があるくらい...
見ごたえがありました。
『朝ドラ』とは思えない、
人間のドロドロしてる部分というのか??
『闇』みたいなんも、描いてて...
最終的には、みんな『笑顔』には、
なってたんで良かったと思います。
『東日本大震災』も描いてるから、
すごく考えさせられる部分とか、
観ていて心が痛い部分とか...
残り2週くらいが、
主人公が毎回変わるくらい、
キャストそれぞれの『闇』に、
スポットが当たり、
みんなで乗り越えていったのが、
何か??良かったです。
個人的には、モネちゃんのお父さんの、
回が良かったかな??
実家の牡蠣漁師の家を継がずに、
音楽やったり、市役所で働いたり...
市役所は、凄いですけど...
モネちゃんのおじいちゃんの牡蠣棚が、
台風の被害で、存続が厳しくなって、
おじいちゃんは、家業を廃業する決断をして、
モネちゃんのお母さんとか、妹とかが、
「私が、継ぐから辞めないで!!」
という、話をしてたけど...
お母さんも、妹も、やりたい事が、
ある人達だから、おじいちゃんも、
辞める考えを変えなくて...
そんな中、お父さんが、
「俺に継がせてくれ!!」
と、市役所辞めてしまうんですけど...
おじいちゃんは、
「50歳から出来る訳ない!!」
「船も乗れないだろ!!」
「漁師を甘く見るな!!」
と、全く認め無いんです。
それでも、お父さんは引かず、
子供達の目の前で、
土下座をしながら...
「甘くなんて見ていない」
「難しいからやりたいんだ!!」
と、深々と頭を下げて居ました。
この...
「難しいからやりたいんだ!!」
って、結構、
刺さりますよね。
自分も40歳を超えて来て、
どっかリスクを避けるように、
無難な道を選びたくなってしまう。
40歳超えてからの『挫折』って、
もう2度と立ち上がれない気がしてしまって、
『やらない理由』だけを、
並べてしまう時がある。
そんな中での、モネちゃんのお父さんの、
50歳を超えてからの『決断』は、
めちゃくちゃ格好良かった。
『人生』には、絶対、
『分かれ道』がやってくる。
『右』か??『左』か??
『A』か??『B』か??
岡本太郎さんの本を読んだ時、
『A』か??『B』か??で迷ったら...
『破滅』に向かう方を、
選択して来たそうです。
そりゃー、大阪万博で、
太陽の塔を作る時に...
「天井突き破れ!!」
言うわな...
それから、自分も決めたんです。
『人生』に、『分かれ道』が、
自分の目の前に、やって来た時...
決して、『楽』な道は選ばない。
『楽しそう』な方を選ぶ事にする。
『楽』と『楽しい』は違う。
自分も『難しい』事に、
チャレンジしてる時の方が、
すごく『楽しい』と思う。
それは、これからも、
そういう選択をして行くと思います。
それを、モネちゃんのお父さんに、
教えて貰った気がします。
てか、思い出させてくれました。
有名な詩人??の方も、
言ってましたが...
人は歩みを止めた時に、
年老いて行くもんなんです。
今、自分の目の前に、
待ってるモノのがあるんですけど...
すげー、難しいのよね!!
凄い怖いし、
マイナスな事を考えちゃうし、
凄い失敗している姿が、
めちゃくちゃ見えてしまう。
でも、歩みは止めない。
道に迷ったら、
『面白そう』な方へ進む。
『難しい』から『やりたい』んだ!!
『難しい』から『楽しい』んだ!!
それで、後を振り返っても、
自分が進んだ道は、
間違いじゃ無かったと、
絶対に、思えると思う。
それを、『おかえりモネ』で、
教えて貰えた気がします。
勇気を貰えました。
よし!!
今日も1日楽しみます!!
皆さん良い火曜日を!!
『カムカムエヴィバディ』...
皆んなええ役やってんな...
〜ザ ミゾエ オンザビーチの自伝??〜
【芸人失格】毎週火・金曜日絶賛連載中!!
↓↓↓↓
----------------------
★ザ ミゾエ オンザビーチ ライブ情報★
こちらで、チェックお願いします🤲
↓↓↓↓
----------------------
〜information〜
◾︎HP