おはようございます。
姪っ子のワクチン副反応も、
38.3度くらいで収まったそうで、
良かったですね!!
ひと安心です。
ちょっと時間が出来たので、
ゆっくり前日行った、
バンクシー展について、
書きたいと思います。
観に行った次の日にも、
ちょろっとは、
書いたんですけど...
初めてブルーハーツを、
聴いた時のような...
初めて『猿の惑星』の、
映画を観た時のような...
衝撃がありました。
展示会のコンセプトが、
『映画のセットの様な展示会』
だったんで...
最初は、テーマパークに、
来たみたい??
観光地に来たみたいに、
自分も写真を撮りまくって、
観てたんですけど...
途中から、メッセージが、
刺さりまくって...
少女がくしゃみして、
家が傾いてるように見える絵から...
政治とか、戦争とか、
皮肉ってる絵とか...
普段はスポットライトが当たらない、
ねずみとか虫とかの題材も多く...
絵にね、QRコードが、
描いてあって...
それを、スマホで読み取ると、
絵で皮肉的に描いている、
政府が見て見ぬふりをしてた、
悲惨な出来事の動画が見れる仕掛けに、
なって居たり...
『グラフティーアート』って、
手法もそうなんですけど、
やり方に、攻撃性と、
LOVE &PEACEと、
新しさを感じました。
ピカソが『ゲルニカ』を描いて、
表現したみたいに...
バンクシーには、
こういうやり方になったんやろな!!
と、思えました。
窓を開けると壁しか見えない、
世界一景色の悪いホテルの、
窓から見える壁に絵を描いていたり...
自分の絵を何億とかで、
買ってるオークションの様子を、
皮肉ってる絵とか...
英語のことわざに、
『Elephant in my room.』
(明確な問題について、誰も触れようとしない)
ってのが、あるらしくて...
アメリカの個展で、
世界では貧困問題が、
起こっているのに、
誰も本気で救済していない。
って、皮肉を込めて、
本物の像の体に、
ペイントした作品...
展示会のは模型ですけど...
実際は、迫力があったんでしょうね!!
ことわざを、
そのまま作品にするのは、
最初、観た時は、
マーシーも昔、
ダジャレを絵にしてたよな...
とか、変な事を思い出しましたが...
戦場??国境??
に、置いてる壁なのか??
そこに描かれてる、
天使が壁を開けようとしてる絵は...
涙が出るくらい、
感動的でした。
でも、ずっと観てると、
自分も含めて、ここに居て、
絵の価値などもわからず、
話題だからと言って、
20分とか並んで、
写メを撮りまくってる、
ここに来てる客達の事も、
もしかしたら、
バンクシーは、
嫌いなんじゃないかな??
と、思えて来ました。
写真撮るのも、
『野暮』に感じて来て、
ずっと作品を観ながら、
考え込んでしまいました。
出口に...
バンクシー??が居て、
何か??描いてましたけど...
『WE ARE BANKSY.』
って、言葉...
『WE』にしてくれている意味...
誰もがバンクシーなんやな...
みんながみんな、
バンクシーなんですよ!!
俺も、頑張ろう!!
と、思えました。
久しぶりに、
脳にかなりの刺激がありました。
ちょっと、英語がわかれば、
もっと共感出来たんやろな...
今日も1日楽しみます!!
皆さん今週も始まりますね!!
良い月曜日を!!
WE ARE BANKSY.
いい言葉だ。
〜ザ ミゾエ オンザビーチの自伝??〜
【芸人失格】毎週火・金曜日絶賛連載中!!
↓↓↓↓
----------------------
★ザ ミゾエ オンザビーチ ライブ情報★
こちらで、チェックお願いします🤲
↓↓↓↓
----------------------
〜information〜
◾︎HP