おはようございます。



今シーズン、結構、ドラマ観てる方だと思います。




やっぱ、『下町ロケット』面白いですね!!




てか、前回あたりから、また、面白くなってませんか??




今までは、大企業対中小企業みたいな感じだったのが...




今回、大企業対中小企業で、やってる所に、別の中小企業がやって来て、手柄を横取りする??みたいな...





『ワンピース』で、例えたら...





麦わらの一味と大海賊団が揉めてて、手柄だけを黒ひげ海賊団が横取りするみたいな...





手柄を横取りした、中小企業の社長が言ってましたが...







「中小企業には、中小企業の戦い方がある!!」






それは、真っ当な意見だと思います。






大企業の方が、メリットが大きいように感じるけど...






大企業の方が、大きい組織の方が、資本があるし、実績やブランド力があるから、事が運びやすいけど...





派閥だ!!なんだ!!内部での足の引っ張り合いや、大企業なら大企業なりの苦しみがあったり...






中小企業だと、ブランド力が無いから、世の中に認められてるまで、時間がかかったり...





でも、フットワーク軽いく、逆に動きやすいというメリットがあったり...





今回の、手柄を横取りした企業の、弱い物をどうしても応援してしまう、メディアを使った戦略なんかは、本当、見事だと思いました。





財前さん(吉川晃司さん)みたいに、大企業に居ながら、中小企業の声に耳を傾け、色んな所と戦いながら、なんとかもがきながら、高みを目指す人も格好いいし...





佃社長(阿部寛さん)みたいに、中小企業に居ながら、苦労して、技術を上げて、結果を出す人も格好いいし...





それは、工業でも、農業でも、俳優でも、芸人でも、変わらないと思います。





そういう、『言い訳をしない』格好いい人間に自分もなりたいです。





ちょっと、卑怯な手で、コンペに負けた時も、佃社長は、へこまず、前を見て...








「ただ、技術が足りなかっただけ!!」




と、常に前を向く姿勢には、心が打たれました。





自分も、結果が出ない時は、ただ、『技術』が足りないだけ!!






と、品質を高めて行きたいです。





『ロケット品質』のネタを作りたいですね!!











よし!!




今日も、1日頑張ります!!








ホームページ作りました!!

 
↓↓↓↓