おはようございます。
ウチの会社には...
年1回??全国の優秀なオペレーターが集まって、品質を競う『オペレーター大会』があるらしく...
自分の職場の女の子、バドミントン仲間の子も選ばれて、予選を突破し、今日、本戦だそうです。
職場の人達が、その子が、かなりプレッシャーを感じてるらしく、心配してたので、微力ながらLINEとかさせて頂いたけど...
人にはね『頑張れ!!』って言って『頑張れる』タイプと『頑張れ!!』って言われるとプレッシャーになって『頑張れない』タイプが居ると思います。
その子は、後者な気がします。
自分も、どちらかと言えばそっちタイプかな??
自分も、これからあるRー1もそうだし、順位の出る事務所ライブもそうだし、コンテスト的な、プレッシャーのかかる現場が結構あるんです。
自分は、ここ1番!!って、なったら、急に面白くなるタイプでも無いし、プレッシャーに弱いし、本来持ってる力の6割くらいしか出ないタイプだと思っています。
だから、準備の段階で...
いかに6割を大きくするか??
いかに10割の力ぽく見せるか??
いつも考えています。
準備の段階で、9割くらいは決まると思います。
本番、上手く行かなかったら、それは、ただ、単純に、準備不足だと思って居ます。
本番は、ただ、6割でいいや!!
出来るだけ楽しもう!!
って、気持ちでやっています。
以前、単独ライブで、30分くらいの落語を飛んだ事があって...
すぐさま、質問コーナーに切り替えた(そこは、流石のミゾエです)んですけど...
当時、凄いヘコんで、お客さんに、入場料返そうと思った(誰も、受け取ってくれなかった)事があった時に...
いつも、来てくれたお客さんお金返そうと声をかけたら...
「いや。いや。受け取れないです。」
「私達は、演者の『一生懸命』を見に来てるんです!!」
「ミゾエさんが、『一生懸命』やってるのは、みんな知ってます。だから、今日のは、珍しいのが見れた!!って、逆に楽しかったですよ!!」
と、言って貰って、とても救われたのを覚えています。
そっから、ネタ飛ぶのも、スベるのも(アカンけどね)怖く無くなった。
ちょっと、レベルが上がりましたね!!
その子の頑張りは、普段の対応は、みんな知ってるんで...
結果で、何か??変わる訳でも無いと思うんで...
逆に、いつもと違う環境を楽しんで欲しいですね!!
陰ながら、応援してます。
ちょっと、私も、やる気を貰ったんで、頑張りたいと思います!!
皆さん!!
今日も、1日頑張りましょうね!!
ウォー!!!!
って、その子がこのブログを読む事は無いやろな...
ホームページ作りました!!