おはようございます。
2014年の9月に東京に来たんで、東京に来て3年目??と、なるのですが...
東京に来て、1つ変わった事があります。
それは...
全く、自炊をしなくなった!!
と、言う事です。
全くと言うか??ご飯は炊いてますけど、おかずを買ったり、レトルトで済ませる事が増えたんですけど...
何で、やらなくなったか??
と、言うと...
完全に、キッチンが狭く、コンロは1つ置くのが精一杯で、野菜を切ったりするスペースが無いので、それで、凄く面倒くさく感じるからです。
大阪出る時に、鍋とかもほとんど捨てたしな...
で、レトルト食品とか食べてて、思ったんですけど...
『レトルト食品』って、カレーにしても、パスタの具材にしても、常温で保存出来るけど、常温で保存出来るって事は、自然界では、おかしい事で、『保存』する為の何か??薬品的な物を使ってるんじゃないかな??食べ過ぎは良くないのでは??
と、被害妄想かもしれんけど...
オッサンになって来たら、健康の事を色々、考えてしまうのです。
なので!!
来年の家の更新のタイミングで、引越しをしようかな??
と、考えて居ます。
こっち来て、3年経つんで、土地勘みたいなのもわかって来たし、別に、東京23区にこだわる必要も無いと思うし...
色々、ネットで物件見てますが...
あれ??橋越えるだけで、こんな安いの??
と、ビックリしますよね!!
職場の近所も、アリかな??とも、思いますが...
1年かけて、ゆっくり探します。
『若者たち2014』見てから、古民家でもいいかな??思います。
うーん...
でも、大阪帰った時...
『世田谷区に住んでる』って、だけで、女子ウケ良かってんな...
迷う...
今日も、1日頑張ります。