おはようございます。
コレは、結構、『お笑い』にも共通する事の気がします。
今日温泉行くか??昨日美味しい物を食べるか??で、迷って...
結構、お肉とビールを大量に買って来て頂きました。
美味しゅうございました。
昨日、『鳥人間コンテスト』を観ました。
私...
『人生はチームプレーだ!!』
と、思ってるので、元々、人間が人生をかけて頑張ってる姿を見るのは好きなんで...
オリンピックとか、甲子園とか、箱根駅伝とか、スポーツも好きですけど、『SASUKE』とか『鳥人間コンテスト』とか『高校生クイズ』とか、まー、『M-1』や『R-1』もそうですよね!!
そういう番組が好きです。
特に、高校ラグビーやってたのもあって、チームで何か、1つの目標に向かってる姿には感動します。
やっぱ『鳥人間コンテスト』も凄かったな...
自分的に感動したのは、優勝候補の東北大学が、大会の本番の3週間前に、テストフライトで、突風に煽られて、墜落してしまい...
機体が大破して、パイロットも怪我してしまったけど...
夜通し修復作業して、パイロットも復活して、本番に臨んで、それでも応急処置の機体なんで、とても不安定なんだけど、パイロットの子が、途中足をつったり、雨が降ってきたり大変だけど、頑張って記録を伸ばして...
それでも、足が動かなくなって、「みんな、ごめ〜ん!!」って、泣きながら落ちて行く姿とかって...
泣いてしまうわ!!
人には書けない、『神様のシナリオ』って奴ですね!!
感動しました。
しかも!!
プロペラ機部門で、大会記録で優勝したチームって、学生時代に『鳥人間コンテスト』に出たかったけど、書類選考でずっと落ちてて、それでも諦められ無くて、F-1の機器とかを作ってる会社に就職して、周りから馬鹿にされ、理解されずに、それでも、1人でずっと飛行機作ってて...
前回の大会でいい記録出して、やっと会社からも認められ、補助金が出たり、スタッフが20人増えたり...
それで、大会記録で優勝って、格好良過ぎます。
やっぱ、人間、本気で何かに取り組んで、悔しくて涙したり、嬉しくてガッツポーズしたり...
そういう『熱いモノ』が無いと駄目な気がします。
自分も、そういう人間でありたいし、そういう人間が周りに居たら、それが例えどんなに側からみたら、馬鹿げてる事でも、自分は笑わず、決して馬鹿にせず、応援したいです。
何か??
やる気を貰いました。
鳥人間コンテストのレジェンドの大木さんが言ってた...
「鳥人間コンテストは、引き算だ!!」
コレは、結構、『お笑い』にも共通する事の気がします。
俺、結構、ネタが詰め込み過ぎてる部分が多かったもんな...
勉強になりました。
よし!!
今日も1日頑張ります!!
とりあえず、走って来ます!!
ヤルぞ〜!!
ウォー!!