こんばんは。


WBC観てたら、疲れましたね。


観ててグッタリする野球の試合も珍しいですな!!


勝ってよかったです。


負けてたら、もっとグッタリでしたよね...




さて、さて。




前の前の前の前の前の前の仕事のお話しですが...




前の前の前の前の前の前の前の前??かもしれませんが...





大阪時代の最後に、7年程してたお仕事の話です。



前前前世みたいになって、すいません。



このお仕事は、本当にハードで、その割に、日本人からは、『当たり前のサービス』だと認識されてるから...




世間から感謝される事があまりなく、逆に、ちょっとでも遅れようもんなら、すぐ文句言われるような...






現場の人間は、めちゃくちゃ大変だと思います。





今回の組合の会社の決断は、正解だと思います。





遅いくらい...




俺、働いてた時も大変やったけど、それよりも、荷物が増えて、人員も減ってるから、不可能ですよね!!





前に、別会社の同業者の人が、荷物を叩きつけてたニュースあったけど...




めちゃくちゃ気持ちがわかる。




ただ、あれをやってしまうと、今でもあんまり感謝されないのに、同業者にまた、風当たり強くなってしまうから、絶対、やったらアカンけど...




あの衝動の気持ちは、めちゃくちゃわかる。




まず、世の中に問いたいけど...




1つの荷物を運ぶのにどれだけ、労力がかかってるか、想像出来ますか??



たまに、配達行って...



「あっ、今、手が離せないから、10分後来てくれない!!」




とか...




「さっき、寝てたんで、もう一回来てもらえますか??」




とか...




はあ??


って、感じですよね!!




この10分で、何件、回れると思うんですか??




それで、他の荷物が遅れたら、アナタは責任取れるんですか??





それを、ドライバーさんは、ニコニコ回ってるんですよ!!





個人的には...





『午前中指定』止めた方が、いいと思う。





不可能やもん!!




宅配業者って、朝、大きいトラックで、荷物が届いて、それをコースごとまず分けて、それを、そのコース担当が、自分が回りやすい様に、順番を組んで、それから、配達に行って...





同じ『午前中指定』でも、会社とかは、9時までに行かないと怒られたり、お店とかは、11時じゃないと開かなかったりする...




会社も、個人の人も、独特の自分のルールを押し付けて来たりするし...





そういうのも、考えながら、必死になって回って...





落ち着いたかな??思ったら、他の所に、誤着してた、『午前中指定』が届いて、取りに帰ったり、インターネットで、『午前中指定』にしてたのが、こっちに情報来て無くて、取りに帰ったり...





午前中は、戦場ですよね!!





で、遅れたら、めっちゃ文句言われるしね!!




11時でも、文句言われたりするからね!!




割の合わない仕事です。




『午前中指定』止めなくても、別料金にするべきよね!!





後、『指定無し』は、『無し』で、不在率高過ぎるから、うっとうしいけどね!!





『午前中指定』以外を、指定して、必ず、居るお客様!!!!


が、一番いい客だと思います。



代引も、丁度お金を用意してくれてれば、なおさら!!



で、ビール券くれたら、もう、最高です。






お客さんが、自ら取りに行ったら、安くなるサービスとかあればいいのにね!!





あんのかな??





東京は、さらに人多いし、めちゃくちゃ、大変だと思います。




結構、遅れるもんな...



運送業のドライバーが、1回、1日でええから、ストライキしてみたらええねん!!



じゃないと、世の中の人に、ありがたみがわかって貰えへんと思う。




日本経済に、大打撃あたえるんちゃう??



ドライバーさん!!



いつもありがとうございます!!



お疲れ様です。



もっと、世の中に感謝されるような、もっともっと給料貰えて、福利厚生も良くて、みんなに憧れられて、感謝されるそんな、評価されるような...



そんな、職種になって欲しいです。




以上、前の前の前の前の前の前の、仲間の意見でした。



前の前の前の前の前かな??



その前かな??



後かな??



なんでもいいか。





-ミゾエの何かしらの発表まで、後、18日-