おはようございます。
18歳に引き下げられた選挙権での初めての選挙が終わりました。
で、テレビなんか見てると...
まー、選挙に行って無い人も多いけど、自分が思ってるよりは、若者が選挙に行ってまして...
しかも!!
自分の一票で、何か変わるんじゃないか??って、気持ちで投票に行った!!とか、高校で選挙の授業を受けた!!とか、クラスで選挙について話あった!!とか、ネットで政策について調べてから選挙に行った!!とか、おばあちゃんと選挙について意見交換して、選挙に行った!!とか...
若者よ!!
偉い!!!!
オッサンは嬉しい!!
選挙権を18歳に引き下げたん、絶対に、成功よね!!
18歳は、まだ、学生だったり、時間があったりするから、先生や家族に聞けたり、ネットで調べる事も出来るし...
選挙に、ついて『わからない』って、事が『わかってる』
のが、素晴らしいよね!!
『わからない』って、事が当然だから、色んな人に聞けるし、勉強出来るし、必死に考えるし...
『20歳』だったら、酒もタバコもOKなるし、変に、その延長線上に、『選挙権』もあって、誰に、何を教えられる訳でも無く、自然と自分を『大人』だと勘違いしてしまって...
急に『大人』になってしまったから、『わからない』事が、恥ずかしくて、『罪』な感じがして、結局、知ったふりをしてしまって...
『わからない』って事が、『わからない』まま、『わかった風』な、まま、勘違いしたまま、変な『大人』になってしまうんだな...
俺の、20歳の時なんて、クルクルパーだったならね!!
選挙も、俺、ずっと、『ドクター中松』に入れてたもん。
何も考えず、大喜利みたいに、書いてたな...
出て無い時も書いてた記憶がある...
本当、クルクルパーよな...
選挙も、雰囲気とか、会社とか、環境とかで、投票するようになっちゃうだよね。
『選挙』の大切さ知ったん、30歳なったくらい??だもんね!!
今の若者は、偉い!!
何か??
若者の頼もしさに...
日本いい国なるんちゃうの??
思えました。
もっと、20代、30代もしっかりせなアカンね!!
さっ、今度は、都知事選ですな...
与党も野党も推薦する人が割れてたり、後出しジャンケンとか...公約もまだ無くて、記者の質問にも答えられなくて、政治経験も無くて、ただ人気のある人が、都知事なってええのかな??
同じ事繰り返すだけちゃうの??
候補者も、有権者も、準備する時間が無さ過ぎる気がしますね...
めちゃくちゃ難しいです。
みんな、一緒に考えましょうね!!
今日も1日頑張ります!!