この前、久し振りに、友人の会社のお手伝いで、夜間、肉体労働をして来たんですが...
最初は、仕事明けで行くし、断わろうかな??思ったけど、人手が足りなくて困ってて、始発まででいいから!!って事で、話を受けました。
しかし...
全然、終わらず、始発時間になっても、仕事をドンドン振られるし、結局、8時半??9時くらい??に、終わりました。
途中、始発時間になったから、「帰っていい??」って、聞いたら...「甘えた事言うなよ!!」的な事を言われて...
言うても、『本職』じゃないし、『本職』だったら寝れなくても何時間でも頑張るし、困ってる感じだから、助けてあげようと、ボランティア精神で行ってたつもりだったから...
本当に、イライラして、お金も要らないから、「帰ろうかな??」と、思ったんですが...
ふと...
彼も、『本職』って訳でも無いよな??
と...
そもそも、『本職』ってなんなんだろう??
と...
彼は、兄貴の会社を引き継ぐ形で、自分が本当にやりたかった『本職』って、訳でも無いだろうし、それでも、会社の代表として、現場の責任者として、毎日、ほぼ、寝れてない状態で仕事してる。
周りに居る職人さん達も、昼夜問わず働いている。
俺は、本当に、甘いよな...
自分の甘い、ヌルい、『価値観』の中で物事を判断している。
今の仕事してて、今の仕事が、残り2ヶ月ちょいなのもあるのかもしれんけど...
ウチの会社の人でも、他の会社の人でも、「あー、ノルマ達成出来なかった」とか、「さっき、もうちょっとで、契約取れたのに...」とか、言ってる人とか、サービス残業とか、『金』にならん所での『努力』とかが、全然、理解が出来なくて...
特に、『時給』で働いてる人間なんかは...
頑張っても、頑張らなくても、給料は一緒だし、頑張った所で、どう考えても、『結果』は、見えてるし、大金持ちになったり、めちゃくちゃ出世する訳では無いから...
会社の上の方の奴なんかは、下の人間の『結果』と、『上っ面』しか見てないからね!!
『バイト』とか『ハケン』とかは、ニコニコ適当に『頑張ってますよ!!』って、顔で頑張ってるフリをして、出来るだけ効率良くお金貰って、この仕事を頑張り過ぎないで、潰れない様に...
その仕事とは別の他の所の、『本職』と、呼ばれる所で、頑張ればいいんじゃないかな??と、思ってたりするんですが...
その何が『本職』か??
って、定義で考えたら...
1人の人間として、目の前に『頑張る事』があって、それを『頑張らない』って事は...
もし、自分に『本職』と呼ばれる物が出来た時も、『頑張れない』じゃないかな??
『組織』に居る、居ない関係無しに、1人の人間として、目の前に『頑張る事』がある人は、『頑張る』義務があるんじゃないかな??
と、思えました。
組織の中に居ると、やれ『残業』だ!!『ブラック企業』だ!!あるけど...
それは、『会社』が決めた事で、『個人』になると関係無いもんね...
それは、『お金』とかじゃなくて、人としての『人間力』が上がる??と言うのかな??『徳』と言うのかな??良くわからんけど...
マイナスにはならんよね。
甘かったね。
『バイト感覚』というのか??『学生感覚』というのか??
低い意識で仕事してました。
目が覚めました。
立派な人間になる為に、目の前にある『頑張る事』を頑張ります。
将来の自分の為に!!
うーん??
ちょっと話が難しかったかな??
でも、自分の中では、かなりクリアになってます。
さー、今日も1日頑張ります!!