やっと、録画してた、『ごきげんよう』の最終回を見ました。



うーん。



感慨深い。



最後に、小堺さんの1人サイコロトークには、かんどうしました。


客席も、偉そうな人いっぱいだったしね...




テレビ番組には、『無くてはならない番組』って、あると思います。



バラエティーが色々変わっても、バランスを取ってくれるような??ずっと変わらない番組必要だと思います。


その1つが『ごきげんよう』だったと思います。


『サイコロを振ってトークする』


本当に、シンプルな企画なのに、『サイコロ』と『トーク』ってモノがこんなに、化学反応を起こして、凄いモノが出来るなんて、誰が想像したでしょうか??


この番組に出る事が、芸能人のステータスだったと思うし、国民誰でも、出たいし、サイコロ振りたかったと思うし...


僕は、凄いテレビっ子だったんで...


出たかったし、世の中の『賞』の中で、一番欲しかったのは、『ごきげんよう大賞』と、サイコロのトロフィーでした。


まー、イベントで1人でサイコロトークするくらいだもんね...



数あるバラエティの中で、もっとも健全なバラエティと言うのか??凄い美しい秩序がある??と、言うのか...



小堺さんの人柄もあるんだろうけど...




バラエティの『良心』みたいな番組でしたね。



最後の、ゴールデンでやってたのも見たけど...




宮根さんとか、上沼さんのも面白いかったし、何と言っても、小堺さんの師匠的人、マチャアキさんと欽ちゃんがゲストの回は...



結局、どっち派??みたいな話になって...



小堺さんが「どちらとも、同じ様に尊敬してますが、割合的には、堺さん...」



って、答えた時に...



欽ちゃんが...



「お前、偉いな。立場的には、俺って言わないといけないのに...俺、お前の事『弟子』って、思った事無いけど、さっき俺が選ばれ無かった時、小堺って凄い、番組の事、空気の事、俺らの事、色んな事考えて、『マチャアキ』って答えたんだな。本当、お前いい奴だな...」



「それ聞いて、初めて、お前、俺の『弟子』だって思った..」



そこで、小堺さんがしばらく、涙ぐむみたいな...



いいシーンでした。



『笑っていいとも!』にしろ、『ごきげんよう』にしろ、そういう番組が終わって行きますな...



これで『SMAP×SMAP』と『みなさんのおかげでした』が終わったら、テレビもヤバいでしょうな...



まー、関係無いか...



どの立場で言ってんだ!!って、感じですが...




小堺さんお疲れ様でした。


いい番組をありがとうございました。



小堺さん『報道ステーション』やっても面白いよな...