東京に来てもう1年以上経ったかな??
久しぶりに、満員電車に乗ったりして...
ハロウィーンの渋谷を体験したり...
東京の事大分わかっては来たけど
やはり、疲れますね...
昔から、『東京』って所に、憧れた事無いし、東京に住みたいと思った事も無いし...
大阪にずっと住んで居て、家族の事もあって、地元が青森で、地元帰っても仕事無いだろうし、それなら、仕事が沢山あって、日本の中心であって、大阪でも青森でも何かあった時直ぐに駆け付けれる『東京』って選択をしたけど...
1年経っても、東京って、やっぱり慣れない。
とにかく、単純に人が多いし、何処行っても混んでるし、改札も同じ所だけ並んでるし、エスカレーターも同じ列だけ並んでるし、通勤ラッシュなんて、もう地獄絵図ですよね...
本当に、『オセロ』みたいなもんよね!!
みんなが、同じ方向向いてて、同じ色になりたくて、大人数が賛成してたら、勝ち!!みたいな...
後、『本音』と『建前』か知らんけど...
ほとんどの人間が、表面上ニコニコしてて、裏で人の悪口言うたり...
東京の人を信用出来ないと思うな。
友達も恋人も、東京では出来ない気がする。
なんか??
『東京ライセンス』みたいなのがありそうですよね!!
『東京パスポート』みたいな...
ちょっとした、小テストがあってその合格者に与えられる『東京ライセンス』ってある気がします。
Q 東京で、道を聞かれたらどうしますか??
地方では、教えてあげるのが正解だけど...
東京では...
A 通行の邪魔だ!!来るなら初めから調べて来いや!!
が、正解!!
Q 満員電車で、人にぶつかったらどうしますか?
地方なら、「ごめんなさい」が正解だけど...
東京なら...
A イングランドのサッカーみたいに、激しいコンタクトは認められてるので、別に謝らなくてOK!!
みたいなね...
別に、悪口では無いよ!!
逆にそれが『優しさ』というか、弱肉強食の世界なんで、それが、東京で生きていく『心得』みたいな...
それが、わかったから、ちょっとホッとしてるんですよ。
悪い人間なんて居ないんです。
東京なんか、ほとんどが、地方から出て来たよそ者が、みんな探り探りの『東京人』を演じて、並びたくない列ならんで、食べたくないパンケーキ食べて、着たくもないブランドの洋服を背伸びして買って...
みんな『東京人』って顔して歩いてる。
みんな知らず知らず、学んでその『東京ライセンス』を持ってるんですな...
みんな悪くは無いのよ。
みんな探り探りだから!!
『東京』って、イメージが先行しちゃって、「東京ってこういう街だ!!」って、みんなが勝手に『東京ライセンス』みたいなもん作っちゃって、なめられたくないって、力が入って、『東京』って、外から見たら、冷たい??感じの悪い??
そういう街になっちゃったんだろうな...
ただ、そういうのに馴染める人はいいと思うけど、そういうのに違和感を感じる人は、住みにくいだろうな...
まー、住んでみたいとわからん事だから、東京来て良かったと思います。
東京来て1年...
『東京ライセンス』は、貰えたのか??わからんけど...色々、わかって来ました。
この後の1年は、東京を楽しめるように頑張ります。