おっはー。




『トートー』中の私ですが、結構、元気です。





基本、ヘコまないし、18日の事は、過去の事で、タモさんが『ヨルタモリ』で、「失敗した日と同じ状況が来る事なんて、ほぼ無いから、反省なんてするもんじゃない!!」と、おっしゃってたんで、まー、反省はしません。



過去の事を引きずってる時間が勿体無い。




分析して次に繋げる事はするけど...





で、ふと思ったけど...





企画書を出せなかったんじゃなくて...







出さなかった??







んじゃないかな??と...




思えて来ました。



追いかけて渡そうかな??思ったけど...自分で、ストップをかけた??と、言うか...




鈴木おさむさんの話を聞くと、中身には自信あったけど、鈴木おさむさんの言うてた、『ダメな企画書』の書き方に当てはまってたし、いい番組には、『方程式』があって、自分の企画書はその方程式に当てはまってるのか??って、もう一回見直してみたかったし...





そこで、ストップした所があるんで...





まー、出さなくて正解だったかな??と、思えて来ました。





あんな企画書、出したら、出したで読まずにポイッ!!だったと思います。



俺が、逆の立場でもポイッ!!だと思います。



授業を受ける前は、いい企画書だな!!と思ってたのが、数時間の授業を受けて...「普通だな」と、思えたって事は、そんだけ短い間で、成長出来たって事だと思います。




授業を受けて、鈴木おさむさんは、放送作家の学校の存在自体、疑問を抱いてて、講義も断わろうと思ってたけど、今休んでるし、自分の放送作家人生を振り返る為に、いい機会だと思って来たそうで...だから、これから先、こういった講義も無いかも??しれないし、そんな貴重な授業を受けれただけでラッキーだったと思います。




『運命』ですな...




いい企画書の具体例を口頭でも聞けたし、作戦も色々浮かんだんで、短時間で凄い成長したと思います。





いい経験でした。


 


ただ、今すべき事は1つです!!






ちょっと、休む!!



流石に、疲れた...



あっ、まだ、お家帰れるの、明日の朝だった。