昨日は、学校でした。




生徒が、何故か??2人しか居なく...






昔行ってた、英会話教室のマンツーマン授業みたいて、結構、充実してました。





しかも、今までの先生の中で、大岩先生が一番収穫があったかな??と、思ってたんですが...





その大岩さんを兄と慕う人だったんで...




欽ちゃんの所で、実際やってた、発想の仕方とか、どっかで聞いたような話だけど...とても
楽しかったし、為になったし...




ある意味ラッキーでしたね!!




まー、ちょっとした宿題??というか...やってもやらなくてもいい課題を頂いたんで...





何か??面白くなりそうで、良かったですね!!





この先生に...






放送作家を最終目標にしてはいけない!!


と、言われました。





まー、放送作家の学校行って、「放送作家なるな!!」言われるのは、松岡修造の『日めくりカレンダー』みたいで、意味わからん??かもしれんけど...





要は...





プランナーになれ!!



って、事です。





『放送作家』って、仕事は、テレビの制作費削減の為、タレントが好き勝手に喋る番組が多いから、どんどん仕事は減ってるし...




今の時代は、厳しい。




ただ、インターネットも普及してるし、企業はどんどんアイデアを求めるし、『プランナー』って仕事の需要は、かなりあるそうです。





先生によっては、「他の事色々やっていい程、放送作家の世界は甘くない!!」って人も居たけど...





僕的には、自分にどんな才能があるかなんて、自分じゃわからないし、視野も狭くなると思うんで、絶対、色々やった方がいいのでは??




と、思ってたんで...



昨日の先生は、「色々、やってみなさい!!」って、言ってたんで...この人の考え方は、合うな...と思えました。




いい授業でした。





『プランナー』...




いい響きだ。