どーも、ジョニーデップです。


ウソです。



ミゾエです。





今日は、派遣会社に登録してきました。



ネットから、応募したんですが...案の定、ネットに書いてる情報とは、若干、条件の悪い内容でした。




まー、想定内です。






東京来て思った事が...







ウソ付き多っ!!!!!!








って、事です。




みんな、きれいな格好して、いい車乗って、いいペット連れてるけど、平気でウソを付ける。




別に、嫌になった訳でも無いし、別に悪い事??でも無いと思う。




自分なりに、『標準語』という言葉が、あんまり慣れてなくて、全員お芝居してように見えて、全員詐欺師に見えます。



家を借りに来た時も、ネットで見て「この物件がいいな~」思って行ったけど無いし、前派遣会社に登録した時も、全然、仕事が無かったり、就職活動した時も、面接で、大分話が盛り上がって、就職決まった時の事とかも、喋ったから「あれ??受かったかな??」と、思ったけど、普通に落ちてたり...




まー、自分が、ピュアで、素直で、素朴で、真面目で、やさしくて、男前で、いい人だから(自分で言うな!!)そう感じるのかな??とも、思うけど...別に、悪い事では無いと思います。




しかし、青森人なら、ウソ付かないし、大阪人なら、わかりやすいウソをつくけど...東京人は、わかりにくいウソを付くから困ったもんですな...




慣れかな??





大阪で、『閉店セール』を何年もやってる店とか、逆にウソだってわかりやすいし、面白いけど...東京は、1000円の物を1500円で売って『セール』って書いてるみたいな...あんまり、面白くは無いよな...




てか、東京居る人のほとんどが、地方出身で、『東京人』って顔してる時点で、ウソだわな...




ウソを付かないと生きていけない街なんだな...




まー、逆に面白いよ!!



『ポーカー』みたいなもんだな...



善人だけでゲームしてるかもしれないけど、ルールに乗っ取ってウソを付かないといけない。




何のカードを持ってても悟られないように、人の顔色見ながら、相手が「何もってんのかな??」考えながら、負けたら負けた方が悪いと思うし、人を信用しすぎないように、信じてもいいけど、騙された時自分の責任だと思うように、カードが悪くてもへこまない。カードが良くても喜びすぎない。相手に自分のカードを読まれないように、慎重に生きて行きたいと思います。




ゲームだよ。ゲーム。



面白い!!




『ライアーゲーム』頑張りますか!!






以上、アーノルドシュワルツゼネガー(ボケが雑)


でした。