こんばんは。
頭のリハビリの為、毎日ブログを書こう!!と、思ったら、中々、バタバタでした。
俺、ドンマイ!!
お笑いを長いことやると、テレビとか、芸人のネタとか、自然に分析しながら、見てる事が多くて、「あー、これは、このフリが効いてるからウケてるんだな...」とか「このキャラで、こういう事を言うから、ウケてるんだな...」とか、変な癖が付いてるんですけど...
最近、わからんかった事があって、それが、ようやく理解出来ました。
それは...
ラッスンゴレライ!!
です。
最初、見た時、「うわー、オレラジやん!!」と、思って、チャンネル変えてしまったんですが...全然、面白く感じられず、理解出来ず、何故??こんなに流行ってるのか??何故??みんな動画をアップしてるのか??そもそも、真似出来るお笑いってなんやねん!!
と、とても否定的だったんですが...
多分、僕と同じ感覚を抱いた人が多いと思うんですが...
結論から言うと...
このネタは凄い!!
です。
しかも、とんでもなくです。
新しい『時代』の訪れを感じました。
きちんと、売れるべきして、売れてると思う。
もしも、このネタを理解出来ない人が居たら...
1回やってみて!!
その凄さがわかる。
この前、地元の友達が東京に来て、一緒に飲んで、友達にラッスンゴレライを振られて、見様見真似で、中途半端が一番サブいんで、全力でやってみたけど...
まー、楽しい!!
しかも、めっちゃウケる。
オリラジとか、千鳥さんとか色んな芸人がやってるの見たけど...みんな楽しそうだし、ウケてる。
ネタの質的に、他人がやった方がウケるのかもね??
ギャグだけじゃなく、きちんとネタ全体を『真似しやすい』って新しいジャンルなのかもね??
私の見解によりますと...
脳化学的に、意味の無い言葉って、逆に脳が頑張って勝手に覚えようとするみたいなんで、覚えたら頭から離れないし、言いたくなってしまう。
それに、言うてる事に意味は無いから、スベる事とかウケるとか考えなくて全力で出来る。
しかも、世の中に語呂のいい言葉なんて、なんぼでもあるから、ネタは無限に出来る。
しかも、しかも、適度に覚えやすい、丁度いいフリもついている。
しかも、しかも、しかも、『サングラス』って、人間の緊張って『目』に出てしまう事が多いんで、『目』を隠す事によって、素人でも堂々とやってるように見える。
もう、『ネタ』というか...『曲』とか『ダンス』とかの部類なんだと思います。
しかも、しかも、しかも、しかも!!
めっちゃウケるからね!!
特に、一発目の『ちょっと待って、ちょっと待ってお兄さん~』の下り、絶対にウケる!!
全力でやらなアカンけど...長年、お笑いを研究した俺が責任持つ!!最初の入りは、ぜーーーーーーーったいにウケる!!言いたいもん。俺も。
これからの、歓送迎会シーズン。余興とかあったら、一番手っ取り早くお笑いを取る方法はこれだと思う。
俺も、5月に友達の結婚式で、余興やる事になったけど...出来れば『ラッスンゴレライ』の方がウケると思う。残念ながら、自分のネタでは超えれんな...
俺の辞書に『ボケてない』=『笑い』て方程式は無いんで...
それを、実現させてるだけで、単純に凄いです。
それを、『時代』って言葉だけで処理は出来ない気がする。
もしも、『面白い』『面白くない』では無く、『頭に残る』『頭の残らない』とか『動画の再生回数上がる』『あがらない』とか『真似しやすい』『しにくい』とか...
『今の時代はこのネタだ』とかで作ってたら...
考え過ぎかもしれんけど...脳科学とか心理学とか、全て計算で作られてると思ったら...
8.6秒バズーカーって『化け物』だと思います。
『恐怖』すら感じる。
ピカソの絵みたいに、一見素人でも書けそうだと思ったけど...多分、書けないと思う。
俺も書けない。
書けたとしても、台本にしてみても、面白くないし、理解できないし、人前でやる勇気は無いな...
まー、でも、もし、あの子らが、あのネタを『面白い』って思って作ってるとしたら...
ただの『凡人』だけどね...
『リズムネタ』って、オリラジが世に知らしめたけど、元々は、狼少年とかだと思うけど...今回の、8.6秒バズーカの登場で、新たなお笑いの『時代』が来るような気がします。
どんどん意味の無い、頭に残る『リズムネタ』が動画にアップされ、真似されて、テレビに出てくるみたいな...
で、飽きられて、消えていくとか...
ちょっと危険な匂いはするけどね。
『リズムネタ』って、『間』とか『演技力』とか『技術』とか関係ないから、これをきっかけに、変な若手芸人がどんどん出てこない事だけを願います。
それを、大人達が正しい目で判断してく事が大事だと思います。
まー、でも、ちゃんと分析して、理解出来たんで良かったです。
『お笑い』をやってて、ブームに付いて行けなかったら問題だからね...
てか、結婚式で、『ラッスンゴレライ』やったら問題かな??
頭のリハビリの為、毎日ブログを書こう!!と、思ったら、中々、バタバタでした。
俺、ドンマイ!!
お笑いを長いことやると、テレビとか、芸人のネタとか、自然に分析しながら、見てる事が多くて、「あー、これは、このフリが効いてるからウケてるんだな...」とか「このキャラで、こういう事を言うから、ウケてるんだな...」とか、変な癖が付いてるんですけど...
最近、わからんかった事があって、それが、ようやく理解出来ました。
それは...
ラッスンゴレライ!!
です。
最初、見た時、「うわー、オレラジやん!!」と、思って、チャンネル変えてしまったんですが...全然、面白く感じられず、理解出来ず、何故??こんなに流行ってるのか??何故??みんな動画をアップしてるのか??そもそも、真似出来るお笑いってなんやねん!!
と、とても否定的だったんですが...
多分、僕と同じ感覚を抱いた人が多いと思うんですが...
結論から言うと...
このネタは凄い!!
です。
しかも、とんでもなくです。
新しい『時代』の訪れを感じました。
きちんと、売れるべきして、売れてると思う。
もしも、このネタを理解出来ない人が居たら...
1回やってみて!!
その凄さがわかる。
この前、地元の友達が東京に来て、一緒に飲んで、友達にラッスンゴレライを振られて、見様見真似で、中途半端が一番サブいんで、全力でやってみたけど...
まー、楽しい!!
しかも、めっちゃウケる。
オリラジとか、千鳥さんとか色んな芸人がやってるの見たけど...みんな楽しそうだし、ウケてる。
ネタの質的に、他人がやった方がウケるのかもね??
ギャグだけじゃなく、きちんとネタ全体を『真似しやすい』って新しいジャンルなのかもね??
私の見解によりますと...
脳化学的に、意味の無い言葉って、逆に脳が頑張って勝手に覚えようとするみたいなんで、覚えたら頭から離れないし、言いたくなってしまう。
それに、言うてる事に意味は無いから、スベる事とかウケるとか考えなくて全力で出来る。
しかも、世の中に語呂のいい言葉なんて、なんぼでもあるから、ネタは無限に出来る。
しかも、しかも、適度に覚えやすい、丁度いいフリもついている。
しかも、しかも、しかも、『サングラス』って、人間の緊張って『目』に出てしまう事が多いんで、『目』を隠す事によって、素人でも堂々とやってるように見える。
もう、『ネタ』というか...『曲』とか『ダンス』とかの部類なんだと思います。
しかも、しかも、しかも、しかも!!
めっちゃウケるからね!!
特に、一発目の『ちょっと待って、ちょっと待ってお兄さん~』の下り、絶対にウケる!!
全力でやらなアカンけど...長年、お笑いを研究した俺が責任持つ!!最初の入りは、ぜーーーーーーーったいにウケる!!言いたいもん。俺も。
これからの、歓送迎会シーズン。余興とかあったら、一番手っ取り早くお笑いを取る方法はこれだと思う。
俺も、5月に友達の結婚式で、余興やる事になったけど...出来れば『ラッスンゴレライ』の方がウケると思う。残念ながら、自分のネタでは超えれんな...
俺の辞書に『ボケてない』=『笑い』て方程式は無いんで...
それを、実現させてるだけで、単純に凄いです。
それを、『時代』って言葉だけで処理は出来ない気がする。
もしも、『面白い』『面白くない』では無く、『頭に残る』『頭の残らない』とか『動画の再生回数上がる』『あがらない』とか『真似しやすい』『しにくい』とか...
『今の時代はこのネタだ』とかで作ってたら...
考え過ぎかもしれんけど...脳科学とか心理学とか、全て計算で作られてると思ったら...
8.6秒バズーカーって『化け物』だと思います。
『恐怖』すら感じる。
ピカソの絵みたいに、一見素人でも書けそうだと思ったけど...多分、書けないと思う。
俺も書けない。
書けたとしても、台本にしてみても、面白くないし、理解できないし、人前でやる勇気は無いな...
まー、でも、もし、あの子らが、あのネタを『面白い』って思って作ってるとしたら...
ただの『凡人』だけどね...
『リズムネタ』って、オリラジが世に知らしめたけど、元々は、狼少年とかだと思うけど...今回の、8.6秒バズーカの登場で、新たなお笑いの『時代』が来るような気がします。
どんどん意味の無い、頭に残る『リズムネタ』が動画にアップされ、真似されて、テレビに出てくるみたいな...
で、飽きられて、消えていくとか...
ちょっと危険な匂いはするけどね。
『リズムネタ』って、『間』とか『演技力』とか『技術』とか関係ないから、これをきっかけに、変な若手芸人がどんどん出てこない事だけを願います。
それを、大人達が正しい目で判断してく事が大事だと思います。
まー、でも、ちゃんと分析して、理解出来たんで良かったです。
『お笑い』をやってて、ブームに付いて行けなかったら問題だからね...
てか、結婚式で、『ラッスンゴレライ』やったら問題かな??