{163D6EE3-C281-4D6D-BEEA-76860AE5B78E}

先日、本屋さんへ行った訳は…







{F9590366-266F-42E5-BC24-1CFE3DFC5558}

これてへぺろうさぎ


形成外科で塩水注入した時に
皆さまにアドバイスをいただいたので
思い切って心療内科へ行ってきました。



やはり
【パニック障害】でしたショボーン


ひどい発作は何回かしか経験していないけど、またあの状況が起こるのかと思うだけで心臓がドッキーーンっとなるカナヘイびっくり




心療内科の先生はとても感じが良くて
リラックスしながら診察ができました。



「私は度胸があって何事にも物怖じしない所がウリだったのに…
なんか凄い、嫌です大泣きうさぎ

と正直に伝えたら


「僕も、こういう専門なのに、チベットでパニックを起こしてるんですよ(笑)
誰にでも起こりうる事ですからつながるうさぎ


とご自身の経験を話してくださいました。



今後の治療に関しては、
心理療法を中心に場合によって薬物療法を取り入れながら治療をしていく事になりました。


そのためにはパニック障害を理解する事が大切との事で、

{D308F16A-C9F4-4A3B-800C-7D93D44D5C26}
この本を勧められました。



昨日、都庁展望台へのエレベーター🏙
心配すると発作に繋がると思い
旦那さまとおしゃべりで気を紛らして
展望台階へ 着いたーー爆笑 と思ったら



扉が開かず何故か警報音あせるあせるあせる


その瞬間
また心臓がドッキーーンカナヘイびっくりカナヘイびっくりカナヘイびっくり


すぐ扉は開いたので発作からは回避出来ましたが、常にこんな状態はホント勘弁ですえーん