広島市中心部の国道2号を通る車の騒音や排ガスで健康や生活に被害を受けたなどとして、沿道の住民や勤務者らが国と広島市に国道の供用の一部差し止めや高架バイパス建設工事の差し止め、損害賠償を求めた訴訟の判決が20日、広島地裁であった。橋本良成裁判長(植屋伸一裁判長代読)は「住民らの騒音被害は社会生活上受忍すべき限度を超えている」として、総額約2166万円の損害賠償を命じた。差し止め請求はいずれも退けた。国土交通省によると、道路騒音被害への賠償を認めた判決は兵庫県の国道43号訴訟に続き2例目。3大都市圏以外の道路公害で賠償を命じたのは初めて。

 高架工事(全長4.2キロ)は交通量増加に対応するため1971年に着工。地元の反対で中断後、03年までに西側2.1キロが開通した。残り区間の工事は財政難で凍結されているが、判決で、国は計画再検討を迫られる。

 訴状などによると、原告は沿道の住民38人と勤務者39人。通行量は1日6万~10万台で、基準を超える騒音や排ガスで、睡眠や会話、テレビ観賞、業務などに支障があり、健康被害にもつながると主張した。国側は「沿道の住民や事業者に便益をもたらし、日常生活の維持存続に不可欠な道路」「国道設置後に転入した原告もいる」などと反論していた。

 判決は、騒音被害について、「住民の一部が国の環境基準(昼間70デシベル、夜間65デシベル)を超える騒音にさらされ、睡眠や会話などを妨害されている」と指摘。その上で、「道路の公共性・公益性の一定部分は沿道住民らの犠牲の上に実現され、不公平があり、住民の一部は受忍限度を超えた被害を被っている」と判断、損害賠償を認めた。

 勤務者については、「被害と道路からの利益を比較すると著しい不均衡はない」として賠償請求を棄却した。

 また、道路や高架工事の差し止め請求は、「具体的な健康被害に至らないなど、被害とはいえない」として退けた。【中里顕、寺岡俊】

【関連ニュース】
あちこち・あいち:花壇の植え替え--豊橋・国道1号 /愛知
北山バイパス:整備効果、現道の交通量4割減--盛岡振興局調査 /岩手

口蹄疫 台湾が宮崎県に義援金(産経新聞)
<セクハラ>愛知県吉良町の副町長 指摘受け退職願を提出(毎日新聞)
首相動静(5月24日)(時事通信)
<送迎バス事故>園児ら5人軽傷…乗用車と衝突 名古屋(毎日新聞)
ココカラファインとアライドハーツ合併 基本合意を発表
 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)移設問題で、政府が5月末の決着を先送りする方針を固めたことを受け、各閣僚は11日の記者会見で、鳩山由紀夫首相を相次いで擁護した。

                   ◇

 ■「引田天功ではあるまいし」「やるべきこともっと大きい」

 ◆亀井静香郵政改革・金融相(国民新党代表)「(マジシャンの)引田天功ではあるまいし、13年間決着できなかったことが手品みたいに一挙にできないからと言って批判しまくるのもどうかと思う」

 ◆北沢俊美防衛相「5月末決着の姿をどうみるのかという話で、その後に交渉事が残るのは仕方ない。前政権も十数年たって合意したわけですから」

 ◆前原誠司国土交通相「5月31日に百パーセントの方々に賛成を得ることはなかなか難しい。そういう意味では継続していくことになるが、先送りでもなければ、決着の断念でもない」

 ◆福島瑞穂消費者・少子化担当相(社民党党首)「ひどい結論を5月末に出されるぐらいならば、沖縄の負担を軽減する本質的な真の解決を目指すべきだ」

 ◆仙谷由人国家戦略担当相「5月末にこだわってどうのこうのよりも、鳩山政権のやるべきことはもっと広くて大きい」

 ◆菅直人副総理・財務相「5月末に向けて首相が自らの言われたことを踏まえて努力されているまっただ中なので、首相を中心とした努力に期待したい」

たちあがれ日本、片山元総務相擁立へ(読売新聞)
阿久根市長 市体育協会の会長職を要求(毎日新聞)
白樺ガス田 出資5割超、中国に 政府方針 先行開発を配慮(産経新聞)
初期鳥類、羽ばたいて飛べず=羽根が強度不足―英大学など(時事通信)
徳之島関係者と会談、平野長官12日に鹿児島へ(読売新聞)
 ■同じメニュー、椅子にファン満足

 〈この中に宇宙人、未来人、異世界人、超能力者がいたら、あたしのところに来なさい。以上〉

 入学したばかりの高校で、自己紹介する美少女、涼宮(すずみや)ハルヒは、こんな一言を発し、にこりともせず着席した。

 作家、谷川流(ながる)さんの若者向け小説『涼宮ハルヒの憂鬱(ゆううつ)』。とっぴな言動で周囲を振り回し、この世の不思議を探ろうと「SOS団」と名付けた部活を設立するハルヒ。思ってもみない非日常的な事件がどんどん展開していく学園SFだ。シリーズ化され、アニメにもなった。

 制服はセーラー服で、メイドの格好をさせられるかわいらしい生徒も登場するいわゆる“萌(も)え系”。アニメの中で、ハルヒたちSOS団行き付けの喫茶店として描かれた舞台が、実は、阪急西宮北口駅前の「にしきた商店街」の中にあった。

 自家焙煎(ばいせん)が売りの「珈琲屋ドリーム」(西宮市甲風園)。謎のような現象や面白いものを探しに街を探索しようとハルヒが提案し、その打ち合わせの場として登場する。

                   ◇  

 「深夜のアニメ番組に、商店街とドリームさんが出ていたよ!」。平成18年春。原作ファンの息子がテレビで見たという商店街役員が、大慌てで知らせてくれた。

 同店のマスター、細海研一さんは「びっくりしました。ちょっとした騒ぎになりましたね」とほほえむ。ちょうどその1年前、谷川さん本人を含む10人ほどの一行が来店し、「アニメ化されるので取材させてほしい」と店内の撮影をしたことをふと思いだした。

 映像を見ると、エントランスや店前の昇り旗、木目を基調にした家具、壁に掛かる絵の1枚にいたるまで忠実に再現されていた。その日を境に、近所の人やサラリーマンたちに加え、ファンの若者たちが訪れるようになったという。

 〈ハルヒはチュゴゴゴとアイスコーヒーの最後の一滴を飲み干して耳にかかる髪を払った〉

 お気に入りのアイスコーヒーは、店のメニューではアイスエスプレッソ。同じメニューを頼み、同じ椅子(いす)に座るファンたち。海外からも訪れるそうだ。「主人公の座った席を譲り合うなど皆さんとても礼儀正しい。客層が広がって楽しいです」と細海さん。商店街の会長、矢田貝充彦さんも「これを機に、商店街や西宮の魅力を知ってもらえるとうれしい」と話す。

                   ◇  

 そもそも小説では、地名を明確に示した記述は一切ない。アニメ化でその舞台が明かされたことになる。小説では「北口駅」とした場所が「西宮北口駅」、「北高校」は「県立西宮北高校」などその界隈(かいわい)の風景が、リアルに描かれている。

 西宮市出身の谷川さん自身が「珈琲屋ドリーム」の常連だったそうだ。もの静かで、アイスオーレとホットドッグが定番メニューだったという。創業26年。細海さんは、「多くの作家や芸術家が通ってきてくださるんですよ」と話す。店内の壁には、同じく常連の美術家、松谷武判(たけさだ)さんらの作品が掛かる。

 うららかな春の午後、アイスエスプレッソを頂く。深いコーヒーの香りに包まれ、心身共にリフレッシュ。SOS団ではないけれど、「何か面白いもの」でも探しに、街を歩いてみようか。不思議と元気がわいてきそうだ。(田野陽子)

                   ◇

 歌舞伎や小説、アニメ、歌…。さまざまな作品に登場する舞台の“今”を訪ねます。

キャバクラ経営会社社長を逮捕=ホステス所得税など脱税-東京地検(時事通信)
沖縄県知事、首相の認識は「県民の思いとずれがある」(産経新聞)
台所に男性遺体 殺人容疑で捜査(産経新聞)
普天間移設 社民・山内議員、官邸前で抗議…くい打ち反対(毎日新聞)
「医師不足知り…」着任直前、無免許ばれ女逮捕(読売新聞)