私は強くなんかありませんあせる

寧ろ、弱いから必死になるんです。

 

血液検査のCEA2.0、CA19-9 4.0と、医師はマーカーで印をつけて「全然問題ないよ」と言ったけれど、3月か4月に「膵管拡張」を見つけてくれた消化器内科の医師も、血液検査でこれを入れていました。

その時既に膵臓がんだったのに、私の数値は正常でした。

だからこの値は私にはあまり意味がない気がするのです。

 

処方箋をいつもの薬局にFAXしてもらい、空いていたので会計もすぐ終わりましたニコニコ

 

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+

 

お昼を過ぎていたので「お昼どうしようか」と言うとゴリがはま寿司でカキフライを食べたいと言うので、はま寿司に。

混んでいるから待たなくてはいけないかと思いきや、待つ事なく席につけました音譜

 

ゴリは早速カキフライ軍艦のソースとタルタルの2種類を注文。

私は “あさりとあおさのうどん” を注文。

カキフライ軍艦が早々に届いたので、早いなぁと思っていたら、前回は揚げたてだったのに今回は冷たくて美味しくなかったそうです。ゴリは楽しみにしていたのに残念プンプン

私のうどんは、あさりもたくさん入っていてあおさの香りも良く、とても美味しくいただきましたニコニコ

でも半分ゴリに奪われてしまったビックリマーク。ただでさえ量が少ないのにプンプン

仕方がないので、シャリ半分を選択して “海老(茹で二貫)” “ほたて(一貫)” を食べて終了音譜

シャリ半分が選択出来るのは私には嬉しい。でももう少しうどんを食べたかったな〜ビックリマーク

ゴリは私のうどん半分と、13皿で終了。

 

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+

 

すぐ近くのいつも行くスーパーに寄って、少しだけ買い物をして調剤薬局へ。

 

薬はカロナールが供給不足の為、粉薬の「アセトアミノフェン(JG)原末」という粉薬になりました。

これは、前回から「もうカロナール が無いので次回から粉薬になります」と言われていました。

一包化されているので、手持ちの錠剤のカロナール よりこちらを先に飲む事にします。

下痢止めは「ロベラミド塩酸塩カプセル1m(サワイ)」。

薬剤師さんに「強いお薬なので、下痢が止まったら飲むのを止めてください」と言われたけど、下痢を止める強い薬らしいから、止まるわけでしょ?“止まったらやめて” と言われても…はてなマーク

まぁ、自分で適当なところでやめてみて、調整するしかないかな。

 

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+

 

そして私は自宅に、ゴリは図書館のサイレントルームへ。

 

2時過ぎくらいだったので、洗濯物を取り込んで片付けていたら、怠くて仕方ないので寝室へ。

眠れずゴロゴロしていたら、背中に猫のお嬢がピタッとくっついて来た音譜ニコ

振り向くと逃げちゃいそうなので、お嬢のどこがくっついているのかわからなかったけれど、背中が暖かくていつの間にか寝てしまいました。

嬉しかった〜音譜

幸せだった〜アップハート

 

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+

 

もっと寝ていたかったけれど、薬を作らなくてはいけないので(3科からそれぞれ出された薬をまとめる)起きてリビングへ。

これを

こんな風に

 

薬を作っていたら、あっという間に夕食の時間に。

でもテーブルに広げた薬を最後まで仕上げたい。

 

何とか終わらせて、寝室を覗くと…

私の毛布を我が物にして寝ていましたハート

 

夕食は自分の分だけだし作る気力が無かったので、

ほうれん草とベーコンのオムレツ(半分は明日の朝に)、ゆうげ(松山あげ、ネギを足して)、柔らかご飯ご飯(60gちょっと)

見た目は悪いけれど、美味しくいただきましたニコニコ

 

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+

 

明日からまた抗がん剤開始です。

下痢止めが効いてくれるといいな。

 

 

 

 

 

 

下矢印患者さんや、ご家族のブログを拝読出来ます

私もとても参考にさせていただきました

にほんブログ村 病気ブログ すい臓がんへ

 

PVアクセスランキング にほんブログ村 

にほんブログ村