固形石鹸での石鹸シャンプーは、

石鹸を頭皮に直接こすりつけるやり方がありますが

私はこれだと頭皮よりも髪の毛に石鹸がついてしまい

頭皮が洗いづらいと感じています。

そのため、固形石鹸を水に溶かして、

市販のシャンプーのような粘度のある液状にして使っています。

 

 

やり方は、

百均の大きめのポンプに固形石鹸と水若しくはお湯を入れて一日以上放置。

石鹸の表面がドロっとしてくるので、

容器に手を入れて、溶けた箇所をこすり落とします。

これで、液体石鹸シャンプーの出来上がりです。

 

 

一度の使用量は多いので、すぐなくなってしまいます。

なくなりそうになったら、また水を加えて液体の部分を作ります。

 

 

現在は白雪の詩の固形石鹸を使っていますが、

石鹸の中心近くになってくると、ほうっておいてもドロっとしないようになってきます。

そのため最後の方は、

柔らかくなった石鹸を握りつぶしたり千切ったりして水に馴染ませています。

ポンプから出てきてくれればいいので、完全に溶かしたりはしていません。

 

 

このやり方では、ポンプ容器の口は広いほうがやりやすく、

私はセリアで買った直径が10cmくらい?あるポンプを使っています。

また、石鹸が大きい場合は、

身体を洗う用として使用し石鹸を小さくしてから

ポンプに投入しています。

 

 

 

リキッドの石鹸を使えばこんなことはしなくて済むのですが

リキッドはマジックソープの経験や、ネット上の口コミを見た感じから

洗浄力が強くてキシキシするイメージなので、

このやり方にしています。