またまたご無沙汰になっていましたね💦

実は子どもがつい最近、金曜日に保育園で熱をだし、その2日間後の日曜日の夜に40.7℃の熱をだしました😭😭😭
日曜日、私は夕方まで仕事で、旦那さんが子どもを一人でみててくれたのですが、夜に旦那さんが昼間に熱性痙攣のような症状があったと言い出しまして……
なんでもっと早く教えてくれへんの!?
職場に電話してよ💦と思い、正直イラッとしました。

そんなことがあり、その夜は痙攣してないか、救急に走るべきか……葛藤し不安な夜でした😢

自分に余裕がないと相手に対してもすぐに感情的になってしまいます💦


その日は有難いことに座薬が効いたのか少し熱もさがり、RSと細菌性の病気に感染してることも後日わかり、今はすっかり元気になりました☺️


私、結婚してしばらく旦那さんを物凄く束縛していました💦
それも眼力や態度で💦笑

夜に友達と釣りに行きたいと言われると、寂しいと泣きわめき、夜にコンビニに買い物に行きたいと言われると、絶対に行かなあかん理由があるんか?と問いただしたり……

ですが、子どもが1歳になり、私が職場復帰してから一気に色々許せるようになりました✨️

それは……
土日などで私が仕事の日に旦那さんが一人で子どもと過ごす機会が増えて2ヶ月程たったとき旦那さんに「今までも子育てって大変なんやろなって思ってたけど、一人で子どもを見る時間が増えて、想像の何倍も大変ってことが分かった。今まで本当にありがとう😢」と言ってくれたことがきっかけでした。
その言葉に夫婦2人で泣きながら抱きしめあいました😢💕

やっと本当の意味でわかってもらえた。やっと隣りに並べた!!そんな気分になりました。


なのでその言葉以降、私は旦那さんにとても優しく接せれるようになったのです💕


ですが今回の子どもの高熱のように自分が不安を抱えたりするとダメですね💦笑

もう少しメンタルを鍛えないと😅

それにしても仕事をしていると何故いつも休んで子どもの看病をするのが母親なんでしょうね?
あれ?うちだけ?笑
暗黙の了解のように旦那さんは子どもの体調なんてお構い無しに仕事に行ってしまいます💦
私もお仕事してるのになー……。
母親だって仕事休みにくいのにな💦