勘違いだと思いたかったのですが、どうも勘違いでは無さそうです‥‥

秋の花粉症真顔


10月中旬から鼻づまりやくしゃみの症状があったのですが、一向に治らず汗

治らないどころか酷くなっている気がダウン


この秋、花粉症患者が増加傾向!? 今からできる対策とは / ウェザーニュース」によると、

厳しい残暑が終わったかと思えば、急に温度や湿度が低下し、10月は寒暖差の大きい時期でもありました。寒暖差が大きいと、気道の粘膜の不調を招き、花粉症の症状が起こりやすくなるのです。

とのこと驚き


イネ、ブタクサ、ヨモギ、カナムグラ、カモガヤ

‥‥

どの草が原因かわかりかねますが、夏の酷暑が終わったと思ったら、花粉症ですか予防汗


はぁー‥‥

鼻と目が痒い‥‥無気力

11月に思うこと