1879年10月21日、アメリカの発明家トーマス・エジソン(1847~1931年)が、世界初の実用的な白熱電球を完成させました。
10月21日の「あかりの日」は、エジソンの偉業を称えて1981年に制定された記念日。
(「2020年、照明も「新しい生活様式」へ。10月21日は「あかりの日」です」より一部抜粋)
街の灯りがより美しく感じられる季節が、間もなくやってきますね
冬は嫌いですが、冬夜の灯りの感じや雰囲気は好きです
我が家では、季節を問わず、夜をランプのみで過ごしています
↑夕刻、電気をつけていない状態ですが
カレと飲んでいるときも、ひとりで晩酌をしているときも、ほの暗いぐらいの空間がちょうどいいんです
眩い灯りやイルミネーションは、街中で楽しめば充分
そういえば、今日21日夜から明日22日明け方にかけて、オリオン座流星群が見ごろを迎えるそうですね
お部屋の灯りはほどほどに、夜空を仰ぎましょう
