表題「ヘアオイルの代用として、オリーブオイルを使う件」につきまして。
え? ありえない
と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
普段、お風呂後にヘアオイルを使用されている方が多くいらっしゃると思います。
何のために使用されていますか?
①トリートメント効果?
②髪の毛を落ち着かせるため?
③香りによる癒し?
④理美容師さんに勧められたから?
⑤なんとなく?
正直、オリーブオイルでは「①トリートメント効果」には期待できません。。
ただし、「②髪を落ち着かせるため」には、オリーブオイルで問題ない!と私は感じています
以前は当たり前のようにヘアオイルを使用していたのですが、髪が長くて多い私。
そこそこ値が張るのに、そっこーで無くなる
定期的に理美容院に行かなくてはならないうえに、日々のシャンプー・トリートメント・ヘアスタイリング‥‥
髪の毛だけでどんだけお金がかかるの?
ふと気づき、何を省けるのか検討した結果、表題の件に至りました。
①トリートメント効果?
トリートメントは、シャンプー後のいつもの施術だけでよくないですか?‥‥だめ?
②髪の毛を落ち着かせるため?
オリーブオイルでも、ヘアオイルと同様に落ち着きます。
ある程度のツヤもでます。‥‥ある程度ね
③香りによる癒し?
ハンドクリームなりボディクリームなりコロンなり、ヘアオイル以外に満たしてくれるものがご自宅にあるのではないですか?‥‥そういう問題じゃない?
④理美容師さんに勧められたから?
こだわりのヘアオイルで、そのヘアオイルを使用していて幸せを感じられるのであれば、それをお使いになるのがベストだと思います
⑤なんとなく?
「ヘアオイルなら何でもいいや」と価格だけで選んで購入しているなら、もったいないです
何せ、オリーブオイルで代用すれば、半額以下なのですから!!
私は、ヘアオイルのポンプ型容器にオリーブオイルをうつしかえています。
タオルドライ後、それを適量塗布して乾かすだけ。
最初は髪の内側(仮にべたついてしまっても目立たないところ)でお試しされるのがいいかと思います。
そのうえで、オリーブオイルでいいじゃん!と感じれば儲けものです。
ヘアオイルに何を使うかより、ゴシゴシ拭かずに摩擦に注意するほうが重要だと信じています。私はね
(オリーブオイルにはこだわり無し。AJINOMOTOさんもまさか髪の毛に使われているとは思いもしないことでしょう‥‥)
attention
約1年間オリーブオイルで代用していますが、美容に関して素人の個人的意見です。
オリーブオイルで代用した結果、傷んだ!洗髪しなおした!などのトラブルには一切対応できませんので、ご了承くださいませ。