ほんわか02度目のセルフ洗車の様子

 

初めてのセルフ洗車の時よりはマシだけど、まだソワソワしておりました。

 

今日は仕事が14時に終わったのでヤギミルクを買いに隣町まで。

 

以前GPTの数値が858あったとき、ドッグフードを変えて、水分を沢山とってもらおうと思って、買って毎朝飲ませてたヤギミルク。

 

image

 

1ヶ月後にGPTの数値が330にまで落ちたので、フードを変えたことで数値が正常の範囲に戻っている経過だと思い込み、ヤギミルクは辞めてしまっていました。(実際に効果あったのか分からないし)

 

それから次の3月の血液検査も316、05月の検査では343に…

 

なので、水分を沢山とってもらうためにも買ってきました。

 

 

image

 

まるこはあまり水を飲まないというより、体が小さいチワワでは普通なのかな?

 

ペロペロッと03回くらい舌をぬらすくらいしか飲まず、外出先でも舌を出してどう見ても喉が乾いてるやろ?ってタイミングでお水を飲ませてもペロペロっとそれまた03回くらい…

 

 

先代犬はシーズーで、シーズーの割に小さく5kgだったんだけど、水をガブガブとそれなりに飲んでたので、かなり違和感があり、

 

 

 

照れ 健康的な犬に必要な一日の飲水量の目安は、体重1kgあたり50~60mlだといわれています。

 

ということは、まるこは2kgなので、100~120mlかな。

 

 

今はごはんを食べる場所にお皿に水を入れていて、一緒に過ごす部屋にピュアクリスタルを置いてます。

が、いつ見てもペロペロペロっと飲むくらいでガブガブは飲まず…

 

ところがヤギミルクはおいしいのかガブガブ飲むんです。

 

 

なので、今日はヤギミルクを買いに行ったときに見つけた↓これびっくりマーク

 

 

オーガッツのヘルスウォーターボウルを2個買ってきました。

 

 

一緒に木の台を買おうと思ったんだけれど、ペットショップの店員さんに試させてもらったのだけれど、台の上にオーガッツを置くと体の小さいまるこには高すぎてダメだったので、帰りにセリアでランチョンマットを買ってきました。

 

ランチョンマットでは水を飲むときやご飯を食べるときに動いてしまわないか心配だったけれど、かなり陶器が重くてしっかりしてたので全く動かず平気でした。

 

 

レビュースターの評価も高くて、見てみると、これに変えて不思議と沢山水を飲んでくれるようになったとか。

 

 

image

 

早速、置いてみたら、不思議なくらいチョコチョコお水を飲みに行くようになりました。

 

あ、1つはフード入れに。フード用のお皿は別にオーガッツの製品であるんだけれど、勘違いして間違って2つ買ってしまったのでフード入れに使うことに。問題なく普通に食べてくれたのでこのまま使うか…

 

お皿を別にまた買って、違う部屋にもお水を置くか考えようと思います。

 

 

 

おねだり しゃっくり?咳はてなマーク

 

たまに、水を飲んだあとや興奮したときに逆くしゃみになったり、こんな咳をしたりします…

 

病院では今まで相談はしていたのですが、心臓の音も問題ないし、少し器官が弱いのかな~?くらいで…

チワワでは結構あることみたいですが。

 

 

まるこは最初A病院に通院していたのですが、先代犬のときにお世話になった獣医師が、近所に開院したことを知ってチラッと挨拶がてらに肛門線しぼりや爪切りにお邪魔したことがキッカケで、A病院とB病院、どちらにお世話になるのか散々迷いました。

 

 

うさぎ A病院の先生は楽観主義な性格だが、さすがに850オーバーの時は先生も何か原因があると。フードを変えたことで数値が300台になり、今の数値は『元々GPTの数値が高い子も居るからね』と。検査の結果では他の項目が正常で酵素だけが高いからって言ってくれていたのだけれど…


うさぎ B病院の先生は優しくて話をしっかり聞いてくれる。先代犬の時からお世話になっていたので先代犬の話も出来る。地方で暮らしてる自分にとっては若い先生が珍しくて今時の治療ができるかと。開院したばかりで病院の設備もいいと思う。今の数値はB先生の診断では、『元々、数値が高い子もいるけれど自分の中での範囲は100台かな』だそうです。

 

あなたならどっちの病院に通いたいですか?

 

今のフードはB病院で毎月買っているので、ノミダニフィラリアもそこでしてもらったのですが…

元々はA病院に行ってたので、両方の病院で…てのは気まずい…

 

最初から事情を話してセカンドオピニオンでお願いします、と市内の有名どころの病院で検査結果を持参して診てもらおうか迷ってる。

 

 

一見、B病院でいいじゃんって思うかもですが…

 

先代犬がお世話になったときは今の場所から20キロ以上離れたところで、人気のある動物病院なので勧められて通っていました。先代犬はアトピーがあったのと血小板に不安があり、定期的な血液検査とアトピー治療で毎月、通っていました。

アレルギー以外は優秀な子で血液検査のどの項目もしっかりクリア。

 

ですが、ある時急な発作が起きて県外で詳しく検査したところ、鼻腔腺癌と脳腫瘍が見つかり、進行が早くて、翌月には虹のふもとへ旅立ちました。

 

県外の病院での検査結果は、鼻腔腺癌で鼻の骨が溶けて脳へ腫瘍が出来てしまったのかもしれないということでした。脳腫瘍はともかく鼻腔腺癌は調べたところによるとゆっくりと進行していくとのこと。

 

 

思えば、くしゃみが多かったりしたんですがアトピーのせいだと思っていて、鼻水が出たりしたことが無かったので気づけなかったんだと思います。

 

1度『イビキが凄いな』と思いB先生に話したのですが、「そんなにイビキ大きいの?鼻水は出てないよね?」と笑い話で済ませてしまいました。そりゃそうですよね?イビキだけで鼻腔腺癌だって気づけるほうが凄いのは分かる。

 

実際に私もイビキが命に関わる大変な病気のサインだと思いもしませんでした。

 

仕方がないことだとは言え、実際に自分のどこかにその気づけなかった後悔があり不安要素になっているんだと思います。

 

……思い出話で長くなってしまいましたが、結局はA病院は気まずいので諦めて、近所のB病院でお世話になりつつ、どこか遠くても人気のある病院にセカンドオピニオンでと最初からお話して診てもらおうかと考え中です。

 

 

 

 

よだれ 餃子の皮でピザ花
image

 

作りました。

 

餃子の皮15枚をフライパンの上に丸く重ねておいて、ケチャップを塗り、すりつぶしたジャガイモにコンソメと胡椒とシーチキンを混ぜて敷き詰め、上にピザ用チーズ、その上にマヨネーズをかけて焼いて、次にオーブントースターでチーズが溶けてマヨネーズがプツプツになるまで。乾燥パセリをかけて出来上がり飛び出すハート

 

結論:めっちゃピザですww

 

簡単なので試してみてくださいな。

 

 

明日も早起きしてお散歩に行かなきゃ…

 

仕事と散歩で足が痛い笑い泣き