My 525,600 minutes -2ページ目

My 525,600 minutes

How do I measure a year in the life?

上達するにはまずゴールを明確にすることが大切。ゴールの方向性を見極めることがポイントな気がする。


例えば、ビジネスで成功したい
なら お金を稼ぐことが成功なのか
人脈を築くことがゴールなのか
名声を手に入れることがゴールなのか

ダンスなら、とにかくテクニックを身につけたいのか
有名になりたいのか
個性で際立ちたいのか


さらに、じゃあ自分が「成功」だと思うゴールを成し遂げたらその先に何がある??
自分はそれを手に入れたら人生になにがおこる?? そこまで引きの視点で俯瞰するともっと究極のゴールがあるはず。

(ちなみにわたしは今のところ、自分なりのゴールは愛だ、とおもっています って文章にすると安っちく聞こえるけどさDASH!)


そこが見えていないと、手当たり次第色々手を出してみたり、いろんな意見に惑わされたり、とにかく最短でゴールに向かうのは困難



そこのゴールが明確であれば、次のステップ いい先生を見つけるのも簡単な気がする。



わたしの経験談で言えば、楽しくて楽しくて仕方がないダンスでどうにか成功したい!と 漠然とした目標を持って進学、上京してきたけど、有る程度までは行くのになかなか一線を越えられない。
自分がダンス本当にやりたいのか 何の為にやりたかったのか わからなくて苦しい時期がありましたけど、いま思うと、成功➡︎認められる➡︎誰に認められたら自分は満足するのか

その辺あやふやで、評価ばっかり気にして、ゴールが見えていなかった時期が苦しかったな~


ここは、心理学とかカウンセリングの勉強したら 明確になってかなりすっきりしました。自分でも性格変わったなって思う。



ゴール見えなくてもやもやしている人はカウンセリング受けてみるのも一つの手だと思います。いっこのモヤモヤとれただけでも人生のスピードは思った以上に加速しますロケット


うーん 自分ではわかってて書いてるけど、こんな文章で人に伝わるんだろうか?
まあ 伝える練習だから、気にせず続きも書いてみよう。(フィードバック貰えると嬉しいです)
生活の中心がダンス!となってから10年以上経ちました。

こうやって何かを極めたいっておもってがむしゃらにやってきてみたら 色々みえてきて

で、さらに最近教えてもらう話も、ダンスに置き換えるとそうそう ってすごいうなづける。


上達するコツは、まずきちんとゴールが明確であること。いい先生に出会うこと。貪欲であること。こうやって箇条書きにすると当たり前みたいな感じなんだけど、いざ振り返ると そこにフォーカスできてないことってある気がする。

もっと詳しく 別の記事にしようかな
インド行く? と話題があがったのが1ヶ月前

昨年末から日時指定の誘いには乗っかるを実践してきてたので 何も考えず話に乗ったら1ヶ月後の今 インド行って帰ってきました。


photo:01



街に普通にお猿もいたよ



今回ヴリンダーヴァンという、デリーから車で3~4hくらいの所へ。

行ってよかったです。いろんなことが自分なりに整理されました。
でも180度価値観ひっくり返った気もして スッキリしたような混乱したような

で、これからの自分は何をしたらいいのか 整理整頓しなきゃなと思ったので、ブログに記そうかなと

勉強することも増えたのでアウトプットしようと思います。
最近細胞が活性化されて 代謝がめちゃくちゃいいです

勝手に痩せる~


一番のきっかけは、まさかの「ルーシー」みてからかと


あの映画プラシーボ効果みたいなのすごくて、細胞分裂って単語聞くだけで身体が反応


リュックベッソンの想念すごい
どんな情動があってつくったんだろ
それ考えるとぞくぞくする



9/11にはじめてルーシーみてから2kgは痩せたかな


もうすぐ終わっちゃうから見てない人にすすめまくってる。わたしもあと何回みに行けるかな?? まだみにいきます



photo:01



一緒に踊る朱の衣裳は採寸して本の通りに型紙つくって ってやったらすごいゆるゆるだったから

自分のは縫い代いらないかな?ってつくったら

きつかった笑


でも布はもうないからつくりなおせないし

悪戦苦闘 なんとなく形にはなってきたけど まだ時間かかりそう



_(:3」∠)_ ばた
photo:01


photo:04


photo:02


photo:03


photo:05




今回の衣裳のイメージはこんなかんじ
明日と言うか今日 早起きしてつくろーっと
酵素ジュースつくってる!
毎日変化していくの見るのが楽しい。

day1
photo:01



day2
photo:02



day3
photo:03



day4
photo:04



昨日
photo:05





今回はプルーンとバナナ!次はぶどうだけでつくる予定
中学生のとき、水泳通ってて
準備運動の腹筋が全然できなかったのが悔しくて毎日100回腹筋してたのを思い出した
あのときストイックだったなー


インナーマッスルの腹筋はついてきたから久しぶりに起きる腹筋やろうかな~
30日の本番までとりあえずやってみよっと
ちょーーーーーーー感動でしびれまくり

2回目みてきました

またいくつもり。



もちろんDVDかいます

http://youtu.be/swJIzSEEokY

エンドロールで流れるこの曲好き
近況報告。

ついに ベジタリアンへ移行しました
でも肉魚卵への執着ってほとんどないかな

たべたーい っていうふうにはならないです

ただ外食が大変
あ、これにも入っているのね ってかんじで

特に和食は鰹だしなんかで見えないけど入ってるからね~


自炊充実させるためにもキッチン広いお部屋にひっこそうとおもいます。


あと横浜で朝からのお仕事増えちゃって、次引っ越すのは横浜方面かな??