こんにちは、ちかですウインク
今年に入ってからISD個性心理学を学び始めました!

ISD個性心理学とは、分類学・統計学であり、持って生まれた個性を動物にたとえ、考え方や捉え方の違いを認め、理解し合う学問です☆

昔、動物占いがはやったと思いますが、
ISDでは、生年月日から、
自分の個性(持って生まれた特性、仕事での役割、思考の分類、生き方、ポリシー、運気の流れ)を総合的に学ぶことができます。

自分を知ることは、人と比較することがなくなり、自分らしく、本当の意味で幸せに生きることにつながっていきます。星

コミュニケーションを取る上で、
自分=他人、他の人も自分と同じと思うとストレスが生まれますね。
ISDは自分≠他人、違うのは当たり前で、それぞれの個性を受け入れ、歩み寄ることを目指しています。

・自分を知りたい
・相手のことを知りたい
(家族、職場の人、好きな人のこと…)
・コミュニケーションをうまく取れるようになりたい
・幸せになりたい
・自分らしく生きたい
・創造力を養いたい

などなど、
コミュニケーション力を上げたい方には是非知っていただきたいなと思います晴れ

これからのコロナの新しい時代を生きていくためにも、自分のことを知っている人は、ブレることがなく、強く生きていけます😊

まずは、自分のことを知ってみませんか?✨

検証(解説)もしていますので、お気軽にお問い合わせくださると嬉しいです🥰