ユーロ/ドルは1.12ドル後半、豪ドル/円は92円後半、ドル/円145円半ば。日銀は金融政策決定会合で金利据え置きを発表。織り込み済みでしたが、声明やGDP見通しを引き下げ事などで利上げ観測が後退し円安進行となりました。また米の貿易協議進展やウクライナとの資源協定合意などでリスクオンの動きも。NYダウは上昇で、40752.96ドル、ナスダックも上昇で17710.74。原油は59.24ドル、金は3222.2ドル。米新規失業保険申請件数は予想を上ぶれ、ISM製造業景況指数は予想を下ぶれで景気後退観測が強まりました。また、建設支出や製造業PMIも弱含み。決算は、マイクロソフトやメタなど好感されましたが、アマゾンやアップルは売られています。トランプ米大統領は「減税案を巡りスケジュール通り、順調」「イラン産石油、石油製品を購入する国、個人は直ちに制裁の対象に」と発言。ベッセント米財務長官は「米2年債利回りが政策金利のFFを下回っており、政策が引き締まり過ぎている証拠。市場の利下げ促す合図とも言える」「我々の政策はインフレを押し下げる」と発言。

 

株 有効求人倍率

 

24年度の平均有効求人倍率は1.25倍で前年度を若干下ぶれ。原材料費や光熱費の高騰が続いており、建設業や製造業で求人を減らす動きも。今年3月は良好。、情報通信業、宿泊業、飲食サービス業が増で、卸売業、小売業、生活関連サービス業、娯楽業が減。日経平均は堅調で36000円台半ば。

 

 

本書籍好評発売中!
『初心者でも失敗しない 勝てる!長期型FX 簡単・安心・着実な資産運用のルール』長期型FX
FXは少額ででき、不安要素が少ない投資商品です!
忙しくてヒマがない人も、ほったらかして資産がどんどん成長する運用法!
 
 
※Kindle、楽天、三省堂、紀伊国屋など各電子ストアにて発売中です