ユーロ/ドルは1.13ドル後半、豪ドル/円は90円後半、ドル/円は142円前半。ECBは0.25%の利下げを決定し、政策金利を2.4%としました。織り込みもあり、サプライズとはならなかったが、ドル安の影響でユーロ高となっており、調整売りが入りました。トランプ大統領はEUとの貿易取引で合意できると前向きな姿勢で、リスクオフの動きは一服も。NYダウは大幅下落で39142.23ドル。ナスダックも下落で16286.45、原油は64.68ドル、金は3328.4ドルとなりました。米新規失業保険申請件数は予想を下ぶれで好感されました。建設許可件数も良好に。一方、フィラデルウィア連銀製造業活動や住宅着工件数は弱含み。トランプ大統領はパウエルFRB議長に対して、利下げを求める発言や解任に言及するなどで、高圧的態度がFRBの独立性を棄損するとマーケットはネガティブに反応。「FRBのパウエル議長、退任が早すぎることはない」「パウエルFRB議長には満足していない」「パウエル議長は常に遅すぎ、そして間違っている」などと発言しました。
株 日本消費者物価
日本の消費者物価の発表があり、3月は前年比3.2%の上昇。24年度は2.7%上昇で3年連続となりましたが、0.1%伸び鈍化となっています。日経平均は34000円台。本日は米休場となるため、様子見ムードか。日米貿易協議はポジティブにみられています。

FXは少額ででき、不安要素が少ない投資商品です!
忙しくてヒマがない人も、ほったらかして資産がどんどん成長する運用法!
※Kindle、楽天、三省堂、紀伊国屋など各電子ストアにて発売中です